『今日から始める!ファイナルファンタジー14新生エオルゼア!第49話』
【エオキナ.com】
こんにちは〜♪
本日は、ハラタリ修練所攻略の動画版を元にした、完全版をお届けしますね♪
最終更新日:2019/07/14
- 漆黒のヴィランズ対応
ハラタリ攻略のポイント
ハラタリ修練所の難易度はそれほど高くありません。攻略のポイントは
- ボス戦のギミック
- 道中のウィンチの処理
大きくは上記2点です。
タンクでの攻略ポイント
巡回している敵が多いので、釣って引き寄せてから闘うのか、近くにいる敵をまとめて倒すのか、悩むかもしれません。
一度に相手にする数は最小限にするのが基本なので先に釣って少数グループで相手に出来そうであれば、その練習をします。
漆黒のヴィランズ時代の現在、殲滅速度は上がっているので、無理に最小単位に分けなくても大丈夫です。とはいえ出来るけどやらないのと、出来ないからやらないのは違うので、練習しておくことも大切ですね♪
巡回が多いということは、場合によっては突然背後から襲われる可能性があります。
単純に戦っている敵の方側にばかりカメラを向けるのではなく、自分の背後や、パーティの背後もチラチラみておくと、近づいてくる敵を見逃しません。
スキル回し自体は複雑ではないので、視野を広く持つ練習をして行くと今後も役立ちます。
道中点在しているウィンチは、1つでも処理を忘れると先に進めません。敵が出現する(場合がある)ので、タンクが操作します。
ヒーラーでの攻略ポイント
巡回している敵が多いダンジョンなので、背後には気をつけます。特に蛇は攻撃力が高いので、狙われたら無理に攻撃したりせずに、タンクさんの方に逃げましょう。
極端に敵をまとめるタンクさんでない限り、回復には余裕があります。ボス戦ギミックの雑魚処理などにも無理がなければ参加するとスムーズです♪
そろそろ余裕があれば、ボス戦ではボス相手に継続ダメージの攻撃を切らさないようにデバフ(マイナス効果の状態異常の総称。今回でいえば継続ダメージのことです)の有効時間を見ながら更新するような動きにも挑戦してみましょう!
DPSでの攻略ポイント
与ダメージを増やすための研究をいつも欠かさないことがDPSで活躍して行くためのポイントです。ハラタリでもそれは変わりませんが、ハラタリではボス戦ギミックの火の玉倒しなどでメンバーと仕事を分担する場面があります。相方のDPSが近接なら、遠い方の雑魚を自分が積極的に担当したりといった臨機応変さにも気を遣えるようになるとカッコいいですよね。
道中のウィンチの処理をタンクさんが忘れていたら、声をかけましょう!敵が出るので、自分で処理するのは避けます!
序盤〜中ボス戦1までの攻略
ルートは一本道です。若干迷いそうなのは、最初の広間。
ここは左の壁に沿って進めば間違えません。
敵が複数いる場合は、基本的に強い敵や、範囲攻撃を持っている敵から攻撃すると楽です。範囲攻撃がある敵を後に回すと、最初から最後まで範囲攻撃をみんなで避けなければならなくなったりして、不便です。
ハラタリでは、上記の「ドクトル」や後半であれば蛇を優先的に撃破するとスムーズです。
雑魚の範囲攻撃は基本的にスタンで止めることができます。DPSは積極的に止める練習をしてみましょう(なんとなく無闇にスタンする癖はつけない方がいいです。スタンは用法用量を守って有効に使いましょう♪モンスター一体に3回まで処方することが出来ます)。
最初の広間は左の壁に沿って進めばOKですが、広間の中心の方をウロウロしているボムがいるので、これが近くにいれば先に倒しておくと安心です(もしくは正面の集団とまとめる)。ボムはスルーするなら、左の扉の奥の見つからないところで戦闘するか、奥に行かないなら最初からまとめるか、どちらかの作戦にしておくと後で慌てません。
これ以降ずっとですが、ボムの自爆攻撃だけは特に注意します。DPSやヒーラーはもちろん、タンクも当たるとかなり痛いです。確実に回避するか、スタンで阻止しましょう。
中ボス戦は、地図を見るとフィールドの外側に細い通路がいくつかありますよね。ここの奥から雑魚が湧いてきます。彼らはプレイヤーはシカトして、中央のキャンプファイヤーに向かって進み、そこに達すると爆発して全体にダメージが発生します。数も多いので放置するとバシバシ来ます。
基本的には雑魚が出たら、DPSやヒーラーで倒しましょう。タンクは雑魚処理には参加しなくてOKです(もちろんやっても○)。
画像にあるように、放置してもありです。しかしそれが満場一致の意見であればいいのですが、一人は雑魚を処理して後の人はシカトして、のような状態になると色々悩ましいですから、基本的には処理するつもりでいましょう。余裕があれば、周囲の動きに合わせましょう。
ここが初心者には重要です!
ボスを倒した後は、キャンプファイヤーから次の部屋に飛びます。宝箱に気を取られた瞬間に気が付いたらその場に自分一人。パニクってどうしていいのかわからなくなんて苦い経験をしかねません。
意外と見つけにくいワープポイントなので、しっかり覚えておいてくださいね!
中盤〜中ボス戦2
ルートは一本道なので、迷うことはないはずです。
あちらこちらに「鉄鎖のウィンチ」というオブジェクトがあります。これは必ず全て処理して行きます。
ウィンチを操作すると敵(スプライト or ボム)かゴミ箱宝箱のどちらかが出現します。気をつけるのはボムのみ。ボムはその場ですぐに自爆するので攻撃する必要はありません。ですが、確実に回避しましょう!
気を利かせて、戦っている間に処理しておいてくれるヒーラーさんもいますが、スプライトが出てくると厄介なので、タンクに後でやってもらった方が安全です。
敵を1グループスルーできるショートカットもあります。詳細は動画版をご覧ください♪基本は普通に進めばOKです。道を間違えて迷ってるとパーティに思われることもあるので 笑
しっかりウィンチを処理してそのまま道なりに歩けば、再び中ボス戦です。
ボスの行動パターンは
- 一定ダメージで水の中へ逃走し、雑魚湧き
- 再び一定ダメージで水の中へ逃走し、雑魚湧き
- 特筆する行動なし
戦闘は基本的に、坂の一番下あたりで行います。
水の中にボスが戻っている間は、水に入ると継続ダメージを受けるので、近くの坂で待機します。
雑魚が湧いてくるので処理すると、再びボスが戻って来ます。このプロセスをもう一回繰り返した後は、何もしてこないので、場所関係なく倒してしまいましょう。
ちなみにこのボスにはスタンが効くので、水に逃げようとしたときに足止めして攻撃を追加したり、範囲攻撃を阻止したりといった用途で活用しましょう。ただし、スタン時間は徐々に短くなるので留意します。足止めして攻撃機会を有効に増やせるは初回スタン時くらいです。
終盤〜最終ボス戦
ボスの間までの道は超短いので、特別何もありません。右の壁に沿って進めばOKです。
このボス戦で必須のギミックは1つで、ボスが炎に包まれて無敵状態になったら、部屋の入り口付近に出現する大きめの火の玉(ファイアスプライト)を3体続けて倒し、ボスの無敵状態を解除します。
今回も周りから湧いてくる火の玉ギミックが登場します。今度はキャンプファイヤーではなく、ボス目掛けて来ます。今回も全滅するほど大きなダメージではありませんが、そういうギミックではあるので、原則処理するようにしましょう(放置でも大きな問題にはなりませんが)。
ボスの部屋に入った正面奥の鉄格子の扉あたりが、火の玉発生地点から比較的遠いので、タンクさんはその辺りで戦闘をするようにすると、火の玉殲滅が少し楽になります。
タンクに向けての吹き飛ばし攻撃や、他のパーティに向けての範囲攻撃などもありますが、いずれも脅威ではありません。
ハラタリ攻略動画
全編を収録した攻略動画は以下でご覧いただけます♪
実際に動きを確認できるので、ここまでの話を復習してみてください♪
【動画(Youtube)】ハラタリ修練所攻略!ゆっくりじっくり解説します♪
ハラタリ攻略早見表
- 最初は左の壁に沿って進む。
- 中ボスを倒したら、キャンプファイヤーからワープする。
- ウィンチを全て操作しながら進む。
- 中ボス戦は、帯電している水中に入らない。
- 右の壁に沿って進みボスの部屋へ。
- 無敵状態は入り口付近のファイアスプライトx3を倒して解除。
以上です!これだけ知っておけば、初めてのハラタリ攻略には何の問題もありません!自信を持って行って来てくださいね!!
その他のダンジョン攻略情報は以下のカテゴリページからご覧くださいね♪