今日から始める!FF14新生エオルゼア!【エオキナ.com】

FF14の新規&初心者さんへ向けた丁寧な攻略・解説をお届けします♪

【FF14】カルン埋没寺院を初心者向けにゆっくりじっくり攻略解説!(コンプリート版)

『今日から始める!FF14新生エオルゼア!第122話』【5.2対応】

【エオキナ.com】

雨の降るクガネの街で傘をさして立っているミコッテ。(FF14)

カルン埋没寺院(ノーマル)の、初心者さん向け、ゆっくりじっくり攻略解説のテキスト版+動画です♪

いつものことですが具体的には、自信がない方、普段からゲームをあまりやらない方、オンラインゲームが初めての方向けに、単純なギミック攻略ではなく心得にもつながる解説を目指しています。結果的にボリュームが結構あるので、ゲーム慣れしている人には余計な話が多いかもしれませんね〜。悪しからず!

動画が結構今回細かくなったので、補足事項は少なめですが、行ってみましょう!

update

 最終更新日:2020/05/28

  • 死の宣告について追記

ロール別の全般的な攻略ポイント

それぞれのロールのカルン攻略の全般的な攻略ポイントを最初に解説しておきます。自分のロールだけ読めばOKです♪全ロールに共通しているのは、ファイナルスピアと死の宣告に気をつける、と言うことですがそれぞれのロールでどう気をつけるのかをチェックしておいてください。

 

タンク

ルート

進行ルートは簡単です。脇道は扉がしまっているので。方向音痴さんにあり得る迷子は、中ボス2が終わった後、どっちが進行方向だかわからなくなるパターンくらいです。宝箱が出た方の出口ですよ!

 

攻略パターンが複数ある

そして、タンクは少し前までは少なくとも主流だった石版を処理するベーシックな攻略と、ちょっと省いて石版を全く取らない攻略があることを覚えておきます。詳細は後述しますが、どちらでもOKです。どちらかによって、攻略がすごく簡単になったり難しくなったりはしませんから。例えば初見はベーシックな方で、2回目は石版無しの方で、のように両方やってみるといいと思います。石版無し派のメンバーがいても、初心者さんが石版処理をしながら進むことに文句を言う人はいないはずです。逆に、石版忘れてるよ、と言うアドバイスが来たら、すぐなら取りに戻ってもいいですし、「ここまで来ちゃったから最後に雑魚倒して開けさせてください」のように言えば理解が得られると思います。ピンと来てない相手だったら、そこでどっちが正しいのと言う議論をせずに、取って行きましょう!言い争うと面倒です……!

 

ファイナルスピアの対処

道中何度も会うことになる蜂。これがファイナルスピアという超危険な攻撃をして来ます。絶対にくらわないようにしましょう。即死と思っていた方がいいです。複数の雑魚がいるなら蜂を優先して倒せば安全です。放置していると来ます。もし詠唱が始まってしまったら、スタンで止めます。DPSさんがやってくれるとは思いますが……!自分でやる方が確実です!

特に中ボス1で増援に現れる蜂はさっとターゲットを取って、DPSさんに速攻倒してもらいます。特にヒーラーさんに飛んで、そこでファイナルスピアなんてやられたら、ヒーラーさん即死、からの全滅です。

 

 

ヒーラー

特筆しなければならないのは、即死攻撃が複数存在するダンジョンであると言うことは、イコール、タンクさんが急死する危険があると言うことです。即蘇生できる準備をしておきましょう!

カルンに来られると言うことはすでにロールアクションの「迅速魔(詠唱なしで一度だけ魔法を使用可能)」は覚えているはずです。使えるようにしておきましょう!!過去バージョンではこれは黒魔道士を育てないと入手できないアクションでしたが、現在は自動的に使えるようになっています。今でも黒魔道士で習得すると言う攻略記事も当然まだ出て来ますが、ロールアクションの方が新しい情報です。ただし、使用には事前にセットしておく必要があります!気をつけて!

私はそれほど推奨はしませんが、やはりあると便利なのが、力尽きたパーティを自動的に迅速+レイズで蘇生してくれるマクロです。これをセットしておくと安心です。過去の記事で紹介していますので、セットしておきましょう。事前に試しておくと安心です。誰かお友達に頼みましょう!青魔道士をやっている人がいたら、適当に自爆とかしてもらうと便利かも知れません。事前にパーティを組んでおきましょう!

www.mandra-queen.com

他は特別全般的な注意点は無しです。蘇生の準備さえ出来れば一度予習して、気軽に行ってみましょう!

 

 

DPS

カルンは即死攻撃が危険だと書きましたが、この対策で一番重要なのはDPSです。道中何度も現れる蜂と、中ボス1で増援に来る雑魚の蜂が「ファイナルスピア」という当たればほぼ即死の攻撃をして来ます。

蜂を優先的に撃破したいところですが、タンクさんが後回しにしているところをDPSだけで殴るわけにはいきませんから、そんなときはフォーカスターゲットをして発動を見逃さないにするとベターです。触らなければ基本的に大丈夫ですが、入り乱れてる戦闘中に絶対はないので。

基本的に範囲攻撃でどんどん攻撃していると思います。どの敵をターゲットしていてもいい場面なので、蜂をターゲットしておけばファイナルスピアの詠唱も見逃しません。

非常に危険な「ファイナルスピア」ですが、詠唱が長いので、詠唱を許してしまったら、その間にスタンで必ず止めます。タンクさんが即死すると、一気に崩壊します。

他は全般的な部分では特別ありません。

 

攻略ルートマップ

進行のルートマップです。中ボス2のみ地下です。

宝箱を手に入れるためには基本的に石版のギミックをやる必要がありますが、CF (知らない人とのパーティ)では宝箱用の石版は十中八九取らないので諦めます。またマップを全て開けたい場合にも宝箱部屋には入らなければなりません。クリア後に一人で戻ることも出来ますが、すでに開けられない、あるいは一人では開けられない宝箱部屋がどうしてもあるので、別途お友達と来ましょう。

道中にある「P」というマークは、光る床のパネル上でデカイ顔を倒すというギミックです。顔が乗るとパネルが消灯するので、それを見計らって攻撃するようにしましょう。誘導はタンクが行い、DPSは床の消灯を確認してから攻撃するようにします。

ダンジョン、「カルン埋没寺院(ノーマル)」の攻略ルートを示したマップ。(FF14)

カルン埋没寺院 攻略ルートマップ

 

 

中ボス1までの攻略

カルン埋没寺院の進行ルートを表したマップ。(FF14)

中ボス1までのルート

 

道中

先述の通り、蜂のファイナルスピアに各自注意しましょう。動画で検証してますが、通常攻撃の30倍のダメージを受けました。

強力なファイナルスピア。通常で200程度のダメージが、6000を超えるダメージを記録した。(FF14)

ファイナルスピア

最初に階段を上がった正面に、最後に置く石版の正解像がありますが、毎回同じなので都度見る必要はありません。「左が聖火」です「左が火」「ヒヒ」なんでもいいですが、片方だけ覚えておけばOK。結果的に右が葡萄(ぶどう)になります。石版の操作は基本タンクがやるので他の人は触らなくてOKです。でも「ヒヒ」なのは覚えておきましょう。

現在はこのギミックを真面目にやる攻略はほとんど消滅しました。知識として覚えておきましょう!石版を無視して、最後にわざと間違えて(=石版を置かずに)仕掛けを作動させて雑魚を倒す攻略が主流です。

カルン埋没寺院の石版置き方。(FF14)

左が聖火

中ボス1までの途中にある石版は宝箱用なのでCFでは取る必要はありません。

カルンフェイスという顔が一体いますが、倒せば宝箱が出現します。が、途中で逃走します。でもあとでもう一度出て来るので深追いはやめましょう。逃げようとしたところをスタンで止めて倒すのは作戦としては有りです。現在はスタン効きません!

 

中ボス

注意すべきは2点。「雑魚のファイナルスピア」と「ボスの死の宣告」です。他はどってことないので、そこだけ解説します。

ボス戦でもし力尽きてしまったら……。というお話は動画で解説しているのでここでは省略します。一言でいうと、焦って戻ると戦闘中はもう入れないから慌ててすぐ戻っちゃわないようにね!というお話です。

ボス戦で力尽きてしまったとき。戻るか留まるかの選択肢が表示される。(FF14)

床の汚れが気になったら

 

雑魚処理

タンクのやや後方くらいに時間湧きで何度でも、2体1セットで出現します。放置するとファイナルスピアを使って来るので、DPSは速攻で倒します。もし詠唱を始めてしまったら、必ずスタンで止めます。稀にヒーラーが蜂に追い回され、DPSがそれを追いながら倒すことがありますが、ヒーラーにファイナルスピアが行くことがあり非常に危険です。タンクはターゲットを取る方が無難です。

 

死の宣告

画面に「テラトタウルスから不気味な気配を感じた」というメッセージが出ると、死の宣告が来ます。技名は「モータルレイ」。エリア全体に予兆が表示されるのでわかりやすい攻撃です。これはスタンで止めることが可能です。タンク、DPSは積極的に止めに行きましょう。

ボスの「死の宣告」をスタンで阻止しているところ。(FF14)

スタンで阻止しよう

「死の宣告」というデバフがついたら、残りが何秒など考えずに、すぐに3つある床パネルのうち光っているパネルを踏みに行きます。ここで重要なのは、時々光る床は変わること。踏んだつもりがギリギリ変わって踏めてなかった。でもそれにも気がつかなかった。→突然死。これ、あるあるです。自分についていたデバフがなくなったことはちらっと確認しておきましょう。「+」「ー」のアイコンも流れるのでこれで確認でもOK。

死の宣告のデバフが付与されたアイコンと、解除されたアイコン両方を確認できる。(FF14)

死の宣告「+」「ー」

 

追記:死の宣告の回避について(読み飛ばしOK)

特定の場所で死の宣告を回避出来るのか、という質問をいただいたので、追記にて解説します。自分がタンクではない場合、位置によっては無理な場合もあります。

一般的に浸透している回避方法ではないので、タンクさんがそうやって回避しやすいように誘導してくれることはまず無いと思っていましょう。逆に自分がタンクでそう誘導した所で、活用してくれる人はあまりいません。

知識として知っておいて、自分が活用出来そうなら活用する程度の認識でいましょう!基本は床のパネルを踏んで回避するものと思っていてください♪

今の攻略速度だと、タンクさんか近接さんがスタンさせてくれる場合も考慮すると1回くるかどうかくらいの攻撃ですのであまり気にせず読み飛ばしてOKです!

 

さて本題ですが、特定の「無敵場所」はありませんが、安全地帯を作り出すことは出来ます。

「死の宣告」を付与してくる「モータルレイ」に当たる条件は、ボスから見える位置にいること。つまり言い換えれば自分がボスを攻撃することが出来る場所(距離はいくら離れてもダメです)にいることです。いわゆる「視線切り」のようなもので、モータルレイの詠唱が終了する瞬間にボスから見えない位置に居れば回避できます。

カルン埋没寺院の中ボスの「モータルレイ」から来る「死の宣告」を回避するために壁の後ろに隠れている。(FF14)

「死の宣告」回避位置の例

例えば上記のような場所です。この位置関係で壁際まで下がれば「死の宣告」を回避できます。ギリギリの位置にもともと立っていれば、スタンすれば全員が確実に回避出来るのでスタンの方が有効ではありますが、スタンをするよりやりやすいかも知れません。

上記の位置だと、塀の逆側の壁際も安全地帯です。安全地帯からは攻撃出来ないので、モータルが終わったら少し顔を出して攻撃する感じです。

SSだと少しわかりにくいので図説しますね!

カルン埋没寺院の「死の宣告」を回避する応用的な方法を図説。(FF14)

図解「死の宣告」の回避

なんとなくカエルとネコにしました。遮蔽物は何でもOKです。概念的な図ではありますが、詠唱完了までに緑のエリア内に入れば大丈夫です。尻尾……じゃなくて武器が出てるくらいは大丈夫です。事前に試すとわかりますが、自分をターゲットして決定した際に表示される足元のサークルが「自分」の範囲だと思ってください。

先ほども言いましたが、発動を見てそれまでに移動するなどの攻略方法は応用編です。初見の方や慣れないうちに、「これが出来ないとダメなんだ」と緊張する必要は全くありません!「死の宣告を受けたら、落ち着いて床の光るパネルを踏んで解除する」が攻略です!

 

 

中ボス2までの攻略

カルン埋没寺院の進行ルートを表したマップ。(FF14)

中ボス2までのマップ(上階)

カルン埋没寺院の進行ルートを表したマップ。(FF14)

中ボス2までのマップ(地下)

道中

光る床パネルの上で顔を倒すギミックが登場します。タンクが誘導して、パネルが消灯したらDPSが攻撃して倒せばOK。失敗してもすぐ起きて来るので大丈夫。

光る床パネルはその上に対象の顔が乗ると消灯するようになっている。画像は点灯しているところ。(FF14)

顔とパネルと英雄と

広い場所で2つの顔を乗せ終わったら、それぞれの横の小部屋の扉が開きます。その奥に最後の扉を開けるための石版があるので、雑魚を倒して回収しましょう。回収しないスタイルで行くなら、特に顔の処理をしなくても、タンクが敵視だけ一度高めて、そのまま奥のカマキリのところまで進めばおkです。その方が倒す敵の数としては少なくなりますが、反面最後の宝箱部屋は開きません。

最後の扉を開けるための石版が部屋の奥に見えている。(FF14)

奥に見える石版

 

中ボス 

ここのボスはターゲットが2つで1組になっているゴーレムです。本体への攻撃はほとんど受け付けませんが、「ソウルストーン」という方を破壊すると、一定時間ゴーレムは行動不能になり、その間は本体への攻撃が通るようになります。

ソウルストーンが壊れたメッセージが出ているところ。本体を攻撃するチャンス。(FF14)

ゴーレムはソウルストーンから攻撃

ポイントは、この攻撃が通る期間に可能な限りダメージを与えること。LBを使うのもいいですね。どうしたら瞬間火力を最大にできるのか、DPSの人は練習をしてみてください!

一度行動不能から復帰したゴーレムは行動パターンが変化して、やたらとあちこちに攻撃を振りまいてきます。DPSやヒーラーが対象となることも多く、飛ばされたりスタンになったりもします。遠くで動けなくなっている間にタンクが落ちないように、ヒーラーは普段よりは少し回復を厚めにしておくと安全です。

ソウルストーンが再び壊れたらまた本体を攻撃します。攻撃がぬるいとこの回数が増えるので時間がかかります。もし本当に少しだけ残してソウルストーンが復活してしまったら、本体攻撃で押し切る方が早い場合もありますから覚えておきましょう。 

 

 

最終ボスまでの攻略

カルン埋没寺院の進行ルートを表したマップ。(FF14)

最終ボスまでの攻略ルート

道中

光る床パネルギミックをこなしつつ、普通に進行すればOKです。聖火、葡萄以外の石版を取ってきてあれば、ここで周辺にある石版ホルダーに正しいものをはめれば宝箱部屋の扉が開きます。はめる場所をよくみると、兜やダイヤのマークが入っているので悩まないと思います。ダイヤはもちろん金剛石のことなので、金剛の彫像が正解です。

 

ちなみにネタで入っている「マリオン」は東京有楽町にあり、かつて時計台が待ち合わせ場所として有名のようですね!私はそもそも有楽町にほとんど行くことはないので待ち合わせの経験もありませんが……。でもでも、それより何より、ちょこっと足をのばして、エオルゼアカフェでしょう!光の戦士なら!まぁ、予約制ですけど……。

そんなこんなで待ち合わせってなると私は結局どこに行ってもスターバックスになるんですよね。落ち着いて座れるし、って、これなんの記事でしたっけ。

 

さて、いよいよ石版ラックの前に来たら、「左に火」をはめるわけですが、もし石版無し攻略であれば、すぐにそのまま中央をポチッとすればOKです。

カルンの最終ボス直前の扉を開けるギミック。(FF14)

左に火!

最終ボス

戦闘場所は初期位置辺りでOKです。ポイントになるのは、お馴染みになった光る床パネル+顔と、封鎖エリアでの雑魚処理くらいです。即死系ギミックもありませんし、気楽に行きましょう!

基本はDPSが雑魚処理、終わったらボスというスタイルでOKですが、装備も良くなっている昨今、大部分をボス集中でも行けるようになって来ました。ただし、それは知識として覚えておいて、初見時はしっかりギミック処理をして行きましょう。それが基本です。

 

床パネル

やり方はいつも通り。でもタンクが顔のターゲットを取ってしまうとかなり面倒なので、そこだけ気をつけましょう。タンクが何もしなければ自然とヒーラーに行きます。もしくは近くのDPSで引っ張ってもOKです。

 

封鎖エリアでの雑魚処理

白っぽい床と雑魚がセットで湧いたら、DPSが一人だけ入って素早く倒します。入るとバリアが張られて、外から中、中から外の干渉が出来なくなります。したがってもしヒーラーが入ると、回復が出来なくなるので入らないようにします。

雑魚処理のために、閉鎖されるエリアに入っているところ。(FF14)

閉鎖空間には一人で入ろう

もし誰も入らなくても、勝手に消えます。ただしその時に全体攻撃があってそれなりにダメージもあるので、どうするかは微妙なところ。適宜判断……。と言いたいところですが、そんなことが出来たら攻略を読んでいないと思うので、現段階では必ず一人が入って雑魚処理することと覚えましょう。やらなくて怒られることはあっても、やって間違いってことはありませんからね!

 

スタンの使い所

決定的なスタンの使い所はありませんが、後半で来る全体攻撃の「クリーピングダークネス」あるいは麻痺効果のある「パライズ」などを止めていけばOKです。あまり神経質になる必要はありません。DPSでその辺がよくわからなかったら、相方のDPSやタンクさんに任せて自分はスタンアクションの使用を控えましょう。

 

カルン攻略動画

初心者さん向けにゆっくりじっくりカルン攻略をして来ました♪この記事か動画、どちらか一方でも攻略に十分な情報が得られるようになっていますので、お好みの方をご活用ください♪動画の方が端折らず見られるのでわかりやすいかもしれませんね〜。

 


【FF14】カルン埋没寺院(N)を超初心者向けにゆっくりじっくり攻略解説♪

 

攻略のしおり(早見)

ここだけ表示しておいて、確認したい時に確認できるように早見にしておきました。当日のしおりにどうぞ♪

カルン埋没寺院の進行ルートを表したマップ。(FF14)

攻略ルート
  • 蜂を優先的に倒す&スタンで「ファイナルスピア」を阻止
  • 中ボス1で全体が光る「死の宣告」は光る床を踏んで解除
  • 「死の宣告」はスタンも可能
  • 顔ギミックx2の所の石版は取っても取らなくても、顔もやらなくてもOK
  • 中ボス2のゴーレムは「ソウルストーン」を先に破壊
  • ソウルストーンが壊れている間に総攻撃・LBも活用OK
  • 残りちょっとなら本体押切りも可
  • ボス前石版は「左が聖火」「右が葡萄」
  • 石版無しなら、中央を操作するだけ→雑魚出現
  • 白い床はDPSが一人入って雑魚処理

 

本日は以上です!長い攻略を最後までお疲れ様でした!そして活用してくださることに感謝♪初見攻略としてこれだけ覚えておけば問題なくクリア出来ますから、自信を持って行って来てくださいね!

 

▼その他のダンジョンの攻略はこちら▼

 

▼攻略記事全てにアクセスできる総合目次はこちら▼

www.mandra-queen.com

 


【更新履歴】

  • 2018/06/20-Ver.1.0
  • 2018/10/07-Ver.1.1「軽微な修正」
  • 2020/05/28-Ver.1.2「死の宣告について追記」

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.