『今日から始める!FF14新生エオルゼア!第79話』
こんばんは♪
こんなに連続して同じテーマだったのは初めてでしたね。最後までお付き合いくださり感謝♪最後はセレモニー当日までの流れと注意点、そしてクエスト受注条件などです!単純なデータではなく、今回もプレイヤー目線で実際のところを解説してまいります♪
初めてエタバンをするときは、いろいろと緊張しますよね!この記事で、あなたのより良いエターナルセレモニーをサポートできれば幸いです。
最終更新日:2018/09/10
- エタバン関連としてカテゴリを独立化
- エタバンは即日開催出来る?
- エタバン開始条件
- セレモニー当日までのワークフロー
- 1.プランの購入
- 2.腕輪の受け取り
- 3.クエスト受注
- 4.エターナルリングの準備と巡礼
- 5.セレモニー詳細の決定
- 6.開催日時と会場予約
- 7.当日までの準備アレコレ
- 8.セレモニー当日
エタバンは即日開催出来る?
残念ながら即日開催は出来ません。途中のクエストにそれなり時間がかかるのも理由の一つですが、なにより会場の予約が翌金曜日以降の予約しかとれないのが一番の理由です。詳しくは後述しますが、開催までは数日から1週間程度を想定して臨みましょう!
エタバン開始条件
エターナルバンドを執り行うためには、3つの前提条件があります。
- 戦闘系クラスがレベル50に達していること
- メインクエスト「暁の血盟」をコンプリートしていること
- お互いが他のキャラクターとエタバン済み状態でないこと
レベルが50になってないといけないので、FF14を始めてすぐにやれるコンテンツではありません。メインジョブをレベル50までにするのってそれなりには時間かかりますからね〜。
メインクエはレベル17のものなので、普通にプレイしていたら、上の条件を達成したときにはこちらもすでに達成済みだと思います。
3つ目の条件は読んでそのままですが、すでにパートナーを解消している場合には問題ありません。あくまでパートナー状態でないこと、です。
セレモニー当日までのワークフロー
ざっと箇条書きすると、申し込みからセレモニー当日までの流れは以下のようになります。少し時間がかかるのは4番のところだけで、あとはやりさえすればサクサク進みます。この後各項目ごとに、注意点なども交えながら解説していきますね!
- モグステーションから目的のプランを購入。
- 誓いの腕輪をレターモーグリから受け取り。
- 東部森林の十二神大聖堂にいるクラリベルからクエスト「時がふたりを分かつまで」を受注。
- エターナルリングの準備と巡礼の旅。
- セレモニーの詳細を決める。
- 開催日時を決めて、会場を予約。
- 当日までの個人的な準備やフレンドの招待。
- セレモニー当日
1.プランの購入
エターナルバンドの無料も含めたプランの購入は、モグステーションから行います。二人個別にやっても一人がまとめてやってもOKです。
プランの購入はモグステーションから行います。グーグルやヤフー検索で「モグステーション」と入れればOK。ログインします。
まずは画面上部のメニューからオプションアイテムを選択します。
少し下がったところに商品カテゴリの一覧がありますので、そのなかの「エターナルバンド」を選択します。
すると、プランの一覧が現れるので、事前に二人で決めておいたプランを購入します。ここで出ている値段は一人分の値段なので、セレモニーの開催にはそれぞれ二つ分必要です。必ずしも同じプランの必要はありませんが、二人のプランが異なる場合、安いほうのプランで統一されてしまうので気をつけましょう!二人分を一方がまとめて購入する場合は二つここで購入します。個別に購入する場合もこの時点では特にペアリングのようなものはないので、各自単独で購入します。
購入の単位はアカウントではなくてキャラクターごとになるので、1アカウント内にサブキャラなどがいる方は、間違ったキャラクターで購入しないように気をつけてくださいね!
まだプランを決めかねている方は、前回の記事をご参照くださいね♪
【FF14】エタバンガイド4「おすすめのセレモニープラン」 - 今日から始める!FF14新生エオルゼア!
2.腕輪の受け取り
購入後、しばらくするとFF14ゲーム内のモグレターに「腕輪」が届きます。モグステーションでの購入品が届くまでの時間はけっこうまちまちです。1分程で届くことが多いですが、メンテ後などはサーバーの処理が混んでいるのか、一晩待った経験もあります。レターモーグリに話しかけて、ウィンドウの右上にある問い合わせボタンで時々確認してみましょう。
自分の分だけ購入したのなら大丈夫ですが、二人分購入した場合は二人分の腕輪を受け取ることになります。一つはパートナーにトレードで渡す必要がありますから、装備して戦闘などしないように特に注意しましょう。BIND属性が付与されて渡せなくなってしまいます。
3.クエスト受注
黒衣森、東部森林(X17:Y18)の十二神大聖堂のクラリベルから「時がふたりを分かつまで」というクエストを受注するのが、スタート地点です。
二人でパーティを組んで、先ほどの腕輪を装備してクエストを受注、進行しましょう!腕輪の装備が必要な時はアナウンスされるので、常に装備していなくても大丈夫です。
ここからがそこそこ時間がかかるので、頑張っていきましょう!
4.エターナルリングの準備と巡礼
最初にエターナルリングのベースとなる指輪を各自準備し、十二神を訪ね歩く巡礼の旅を通してエターナルリングを作り上げるという流れです。
エターナルリングのベースとなる指輪を準備する必要があります。ベースとなるのは「清純の指輪」という雑貨に属するアイテムです。これをその後の巡礼によってエターナルリングへと成長させることになります。
清純の指輪の入手方法は何でもOKです。お店で買う、マーケットで誰かが作ったものを買う、親しいフレンドさんに製作を依頼する、自分たちで作って贈り合う。といろいろな方法があります。どれをチョイスしても最終的にはお互いのパートナーの銘のみ入りますので、入手方法は本当に気分の問題です。
自作
思い出作りとして一番なのは自作ですが、彫金師レベル25のアイテムなので、まだクラフターをやっていない方にはすぐには難しいかもしれません。HQは存在しないので、レシピが解放されるレベル20までレベリングすればなんとか製作は出来るはずです。相手のために頑張ってみるのもいいかもしれませんね!
お店で買う
ウルダハのザル回廊、宝飾店シレイアス(X10.0:Y12.5)で現在は購入可能なようです。以前は買えなかったんじゃないかなぁ。お値段は30,000ギル。けっこう高い!出自不問であればマーケットの方が安いと思います。
親しいフレンドさんに製作依頼する
共通の本当に仲がいい人に依頼できればいいのですが、適当な人にお願いするならお店で買ってしまった方がいいと思います。私は以前まだあまりよく知らないフレンドさんにお願いして作ってもらったことがあったのですが、実はちょっと……。で、関わってもらう人は選ぶべきだな、と反省した経験があります。その方は現在はどこかのサーバーに高飛びしてしまったのでまったく付き合いはありませんが。粘着系悲劇のヒロインだったので大変な思いをしました orz
指輪の準備が整ったら、いよいよそれをエターナルリングへと成長させるため、エオルゼア各地の十二神を訪ねる旅に出ます。必ずしも二人で行く必要はありありませんが、せっかくのイベントなので、二人で回るといろいろな発見があったりしてけっこう楽しめますよ♪
5.セレモニー詳細の決定
セレモニーの具体的な内容を決める段階です。プランによっては選択項目もいくつもあるので、二人で相談しながら納得のいくセレモニー内容を練りましょう!
指輪ができたら、いよいよセレモニーの詳細を決定します。この間は大聖堂の中に自由に出入り出来るので、じっくりスクリーンショットを撮影するのには最適です!内容は二人それぞれで考えることができますが、最終的には統一しなければいけないので、事前に二人で決めておくとスムーズです。
セレモニースタイル(全プラン)
以前ご紹介した3つのスタイルの中から選びます。どんなスタイルがあるのか、どんな二人にはどのスタイルがオススメなのか。詳細は以下の記事でご確認ください♪
【FF14】エタバンガイド!「おすすめスタイルとプラン・スタイルの種類を解説」 - 今日から始める!FF14新生エオルゼア!
会場装飾(ゴールド・プラチナ)
会場装飾は、絨毯と飾り付けの花の色を選択出来ます。残念ながらスタンダードプランでは選択できません。ブルーとレッドはプラチナプラン限定なので、もしプラチナプランで開催するのであれば、選びたい色ですね!あとは二人のイメージカラーのようなものがあるなら、それを選ぶのもいいですね〜。
★ゴールドプラン
・ホワイト
・ピンク
・オレンジ
★プラチナプラン
・ホワイト
・ピンク
・オレンジ
・ブルー
・レッド
入場・退場方式(ゴールド・プラチナ)
詳細は以前ご紹介しましたが、歩いて入退場の他に、ゴールドやプラチナプランでは「ゴンドラで入場」「チョコボで退場」を選択することができます。どちらも専用のカットシーンが再生されますが、なかなかイイ雰囲気です。
ブーケ(全プラン)
セレモニーでブーケをどちらが持つかを決めることができます。一般的には女性が持ちますが、女性同士や男性同士の組み合わせもあり得ますし、好きな方が選べるようになっているのではないでしょうか。もちろんお好みでOK。カットシーンが変化するのみです。
BGM設定(ゴールド・プラチナ)
ゴールドおよびプラチナプランの場合は12種類のBGMの中から好きなものを選べます。ネタとしても使えるようなものもあるので、選ぶのも楽しめます。が、いきなり二人で趣味が合わず喧嘩をしないように注意しましょう 笑
6.開催日時と会場予約
いよいよ実際のセレモニーの日取りと時間を決めます。時間に間に合わずに延期になってしまうとまた結構先になってしまうので、余裕を持って時間設定しておくといいですね!フレンドさんを招待する予定があるときは、一般的に参加しやすい土日などにする方が良いかもしれませんね。
セレモニーの選べる開催時間はあらかじめ決まっていますが、けっこう幅広く選べます。プランによって優先云々はありますが、ほとんど予約はスカスカだと思いますのであまり関係ありません。
公式の予約解説図を貼っておきます。
わかります??私にはちょいわかりにくい。一応解説すると、金曜日の18時(プラチナ)19時(ゴールド)20時(スタンダード)から、翌週金曜日18時から翌々週金曜日18時までの予約受付が開始されます。したがって、金曜日の夜だと、最短でも一週間後の金曜日の18時以降の予約です。最長では2週間後の金曜日ということになりますね!
7.当日までの準備アレコレ
会場の予約までで、システム上のセレモにー準備は完了です!でも、個人的な準備もあると思うので、この間にやっておきましょう。例をあげておきますね!
- 演出アイテムの購入
- 招待するフレンドさんへの招待状の送付
- きっちり挨拶などをするならその文章を考えマクロ化しておく
- セレモニー前後にイベントを企画するならその準備
- 付属のドレス、タキシード以外の衣装を使うのならその準備
- 当日参加者に何か配るならその準備
- パートナーにギフトを贈るならその準備
自分達だけでベーシックにやるなら、すべて不要です。多くの方は一番上と二番目のフレンドさんへの招待状送付が主な準備になると思います。
演出アイテムとは、巨大クラッカーやバルーンなどなどの盛り上げアイテムです。大聖堂の門のあたりにいるNPCから、セレモニー開催までの間のみ購入可能です。自分達用に買っておくもよし、招待する人に招待状に添えて贈るもよしです。
「純白の招待状」というものをすでに持っているはずです。これをアイテムとして使うと、開催日時などが書かれた招待状が生成されます。それをフレンドさんにモグレターなどで送りましょう!開催日時はアイテムを見れば書いてはあるのですが、知らない人もいるので、レターにも直接書いておく方が親切ですね!
律儀なタイプだと、二番目にあるような二人の出会い話や参加者への感謝などの挨拶をする人もけっこういます。もし企画するようなら、ほかにもチャットが飛び交いますし、時間の区切りもあるので、事前にマクロにしておいてさっと流せるようにしておきましょう。チャットタイプはsayだと少し狭いかもしれないので、yellくらいがいいかもしれません。主催者とは別に司会者を立てるような場合もあり、その時はよくyellが使われます。
何か配るような企画は実際はあまり行われません。一人一人トレードで配ると時間もかかるので、やるとしてもごく少数を招く場合です。でもやっぱり来てくれる人には何かギフトを用意したいなぁという方は、招待状を贈る際のレターに同封すると良いと思います。こちらのケースはけっこうありますが、当日のクラッカーなどのアイテムを同封する方が一般的です。ただし、お祝いなどをくれた相手に対しては、あとで個別に何か贈りましょう。
パートナーへのギフトなどをみなさんが企画しているかどうかは、外からではわからないので、実際のところは私は知りません。セレモニー中にギフトを贈るようなイベントも見たことがないので、前後にこっそりあげたりするのかもしれませんね〜。ちなみに私はあげたことはありません。
8.セレモニー当日
忘れ物チェックリスト
会場に行く前に、再度以下のことをチェックしましょう!
- どちらのセレモニー詳細プランを採用するか決めましたか?
- 「衣装」を持ってますか?
- 「誓いの腕輪」を持っていますか?
- 「純白の招待状」を持っていますか?
- アイテムスロットの空きが1つ以上ありますか?
会場入りしてから時間までに詳細プランを決定しないと中止になってしまいますから、ちゃんと事前に意思決定をしておきます!腕輪と招待状は絶対に忘れないように!アイテムスロットは足りないとこれまた中止になる恐れがあります。一個と言わず複数個、しっかり空けておきましょう!
まずは控え室へ
当日は、大聖堂の入り口にいるエトアネルに話しかけることで控え室に入れます。控え室は二人別々です。招待客はまた別の部屋に全員入っています。当日の許される遅刻は20分までです。これを過ぎると中止になっちゃうので気をつけてください!二人が会場にそろった40分後にはセレモニーが開催されますが、それ以前でも任意のタイミングで始めることができます。リアル事情などで遅れてしまう人もいるので、まだ揃っていないようなら少し待ちましょう。
セレモニーの詳細を「決定」しましょう!
ここで重要なのは、アナウンスもありますが、セレモニーの詳細設定を自分かパートナー、どちらのものにするのかを「決定」しなければいけません!二人とも「相手」のプランを選んでたなんてことがないように、しっかり決めましょう!時間内にやってくださいね!
記念撮影
この控え室は後ではもう入れませんので、ここで記念撮影もしておきましょう!招待客控え室は、そちらそちらでフレンド同士だったりフレンドのフレンドだったりで珍しく集まりますから、意外とそれなりに会話が弾んでいたりもします。心配しなくても大丈夫です。初めての方は控え室だけでも結構大興奮でスクリーンショット撮影を満喫していたりもします。とはいえ、お一人様のフレンドさんの気持ちも察して、少し会話が落ち着いて、自分達の準備が出来たら先へ進みましょう。
下のスクリーンショットをご覧ください。ドレスのヴェールは今はふわふわと長くて透明で、すごくきれいです。ですが、これは大聖堂内のみの表示で、外ではこうはなりませんから撮影するならいまのうちです!
セレモニー開始前にアナウンス
セレモニー開始直前には、一度全体に声をかけるようにします。チャットはyellくらいが区別もつきやすくオススメです。その際に伝えたいポイントは3つ。先に文章を作って、これもマクロ化しておくといいかもしれません。
- 来てくれてありがとう!
- もうすぐ始まりますよ!
- カットシーンでそのまま再生されるので着替えは済ませておいてくださいね!
自分達の着替えにも注意しましょう。特に男性キャラのタキシードですが、手袋をしていると指輪交換の際にエターナルリングが隠れて見えません!わざとならいいのですが、とりあえず手袋は外しておくのがおすすめです。
いよいよセレモニーの開始です!挨拶があるならマクロの準備はOKですか?花火やクラッカーを使うなら、ホットバーのスロットへの登録は済んでますか?セレモニーの内容は二人どちらのものを使うかちゃんと決定しましたか?
それでは、開始ですね!
ここまで来たらあとは勢いです!あっという間のひと時ですが、楽しんで来てくださいね!!
5回に渡って解説したエターナルバンドガイドも今回が最終回です。長らくのお付き合いありがとうございました♪
みなさんがエターナルセレモニーを楽しめるよう、そしてそうしたイベントを通してこれまで以上にエオルゼアライフを楽しめるよう、願っております!
それでは、また、お会いしましょう!
これまでのエタバンガイドは以下からどうぞ♪ 今回の記事が最後のエタバンガイド5です。