今日から始める!FF14新生エオルゼア!【エオキナ.com】

FF14の新規&初心者さんへ向けた丁寧な攻略・解説をお届けします♪

【FF14】攻略本レビュー「ミラプリ本・新生エオルゼア2014 ミラージュプリズム & ハウジングカタログ」

『今日から始める!FF14新生エオルゼア!第105話』

過去にオススメミラプリコーデで紹介した冬服コーデ。(FF14)

4冊目の攻略本レビューです。ここまで来たら紹介しておかねばなりますまい。新生エオルゼアミラプリ本第一弾である記念すべき一冊です。

前回、一度引退とともにエオルゼアコレクション2015を処分したことに懺悔しつつ買い戻したお話をしました。実はこちらの2014も再購入した本の一冊です!私にとってはこちらも手放せない一冊ですが、皆さんはどうでしょう??チェックして見てください♪

※トップ画像のコーデは本で掲載されているものではありません。ふんわりあったか冬服コーデはこちらで紹介しています。

update

 最終更新日:2018/09/11

  • 独立したカテゴリに分類しました。

新生エオルゼア2014 ミラプリ&ハウジングカタログとは

正式名称は「ファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼア2014 ミラージュプリズム&ハウジングカタログ」で、この攻略本もスクウェア・エニックスが企画・制作している、公式ガイドブックです。ミラプリとハウジングに的を絞った一冊で、同企画本1冊目の本です。

タイトル:ファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼア2014 ミラージュプリズム&ハウジングカタログ

発売時期:2014年7月15日初版

定価:2,100円+税

企画・制作:株式会社スクウェア・エニックス

ISBN:978-4-7575-4380-5

Amazon販売ページ:ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア エオルゼアコレクション2014 ミラージュプリズム&ハウジングカタログ (SE-MOOK)

この本は、タイトルが変わっているものの、前回レビューしたエオルゼアコレクション2015の一つ前にあたるミラプリ本です。2014年の発売までの全装備、全ハウジング家具、庭具などの調度品を網羅した辞典とも言えるようなボリュームのミラプリ本です。

ただし、基本の構成は2015と同じで、掲載品は1年前までのものです。したがって、こちらの本のコンテンツの中に特別な思い入れがあるものがない限りは、2015の方が上位にあたりますので、一般的にはそちらの購入をオススメします。

ただし、わざわざ古い2014をレビューするだけの理由もあるので、ミラプリにご興味がある方はよく読んで検討して見てくださいね!

ちなみに2017本に関しては2014、2015とコンセプトが異なりますので、どちらが上位とは言えません。

本の主な内容

前回ご紹介したエオルゼアコレクション2015と同様、全429ページに渡って装備や調度品を紹介し尽くしている、見応えたっぷりの一冊です!エオルゼア装備辞典と言って差し支えありません。

目次で見る新生エオルゼア2014カタログの内側

みんなのミラプリコーデ2014
ミラージュプリズム
  1. 今さら聞けない! ファッションコーディネート術!
  2. セットでそろえてお気軽コーディネート!装備品シリーズカタログ
  3. アナタに似合う一品がきっと見つかる!装備品オールカタログ
ハウジング
  1. 自分流に飾ろう!ハウジングスタートガイド
  2. 選べる3つのハジングエリア!冒険者居住区紹介
  3. 迷った時はシリーズで飾り付け!家具シリーズカタログ
  4. お気に入りのアイテムを見つけよう 家具オールカタログ
エトセトラ
  1. コーデには欠かせない! ヘアスタイルカタログ
  2. 自分らしい決めポーズを! エモートカタログ
  3. 集めて楽しい82アイテム!ミニオンカタログ
  4. オシャレは乗り物から!? マウントカタログ
  5. マイチョコボに何着せる? チョコボ装備カタログ
  6. ミラプリのベースはこれだ! 高レベル装備カタログ
  7. 巻末付録 装備品シリーズインデックス&カララント染色サンプル集

項目別解説「みんなのミラプリコーデ2014」 

24種類の多彩なミラプリコーデが紹介されています。それぞれのアイテム構成や染色がもちろん確認できます。ただし、エオルゼアコレクション2015のように装備の入手方法や詳細のページへのリンクはありませんので、使い勝手は2015の方が上です。

ここで重要なのは自分が知らなかったようなコーディネートを見て楽しみ、自分のアイデアの糧にすることなので、使い勝手よりもこうして2015とはまた異なったコーデを堪能できることが何よりのメリットです。

さて、私がここで最も強調したいことは、各コーディネートに対してとある人物が全て詳細なコメントをしていることです。ファッションコーディネートの講評と言えば!もちろんこの人!!

ミラプリ公式ガイドブックである、「FF14新生エオルゼア2014ミラージュプリズム&ハウジングカタログ」の「みんなのミラプリコーデ2014」のコーナーにおいて、ファッションチェックコメントをしているレドレント・ローズことローズちゃん。(FF14)

ローズちゃん

そう!我らのローズちゃんです!なんという豪華コーナー!

せっかくなので、一つピックアップしてローズちゃんのファッションチェックをご紹介しましょう。「石の家の看板娘」のコーデに対してのファッションチェックです。

「こっちはタタルちゃんの真似っこね。あの子の服と同じものってないのよ。このスチールチェーンメイルが見た目は近いけど、本物は鎖帷子はついてないの。まぁ、それ以外は合格よね。(P007ファッションチェックより)」

こんな感じで全コーデについてローズちゃんが言及しています。

当時は、暁のみんなのコスチュームなんてありませんでしたから、一生懸命オリジナルキャラに似せてキャラクリした後は、同じように見える装備のコーディネートをあれこれ自分なりに考えていたんです。懐かしい時代ですよねぇ。

パッチ3.1あたりで、暁のみんなの衣装が課金アイテムとして実装されましたよね。嬉しいような悲しいような気持ちでした。パッチ3.1は2015年の11月くらいかな??当ブログのアヤちゃんが着ているドレスが実装されたのもそこでした。グループポーズが実装されたのもその辺なんですよ!今やグループポーズなしなんて考えられませんが、なかったんですよねぇ。何だか不思議な感じがします。

この頃は課金アイテム自体がかなり少なかったと記憶しています。課金アイテムが溢れかえったのは割と最近のことなんですよ!

私はその点においてはFF14を憂いています。元々の「一部過去のアイテムは課金で買えるよ」の時代から「インゲームでは手に入らないものが課金では買えるよ」の時代になりました。「課金すればレベルも上げてストーリーもスキップできるよ」もついに日本でも実装されましたね。さて次は??「課金すればもっと強い装備がすぐもらえるよ」でしょうか。「月額課金の追加コースに加入すれば冒険をもっと有利に進められるよ」でしょうか。「特別なアイテムがもらえるガチャが1日1回無料!課金すればもっとガチャ引けるよ!」なんてことはないですよね……?

何が言いたいのかというと、月額課金ゲームは、その月額を払っている全てのユーザーを楽しませるために全力を尽くして欲しいということです。プラスαのお金を払った人だけがもっと楽しめる、もっと払った人はもっと有利に楽しめるよ、というシステムに傾倒していって欲しくありません。

あ、いけないいけない、つい否定的な話題が出てしまいました。しかも、本と関係ない話が長いっ!orz

項目別解説「ミラージュプリズム&ハウジング」

ミラージュプリズムの項目は2015と同じように、シリーズ別と、オールカタログに分かれて何千もの装備を紹介しています。もちろん、部位ごとのアップのスクリーンショットがあるので、マーケットでチェックできないダンジョン装備などの見た目もここで簡単にチェックできますから、自分なりにコーディネートを考えるのには最適です!

ハウジングに関しても、本が発売されるまでに実装されている全てのハウジングアイテムが画像付きで紹介されています。調度品はオシャレ装備のように試着したり出来ませんから、購入して見るか、誰かのうちで使っているのを見せてもらうかしないわけです。その点、このハウジングカタログがあればハウジングコーディネートが一気に進むことは間違い無いですね!

これ!と決まったアイテムがあるならネットで調べるのは容易ですが、どんな家具があるのかな〜ってパラパラーっとアイデア探しをしたりするのにはネットではなかなか難しいものです。近しいサイトはあるにはありますけどね〜。

2014ミラプリ本、オススメのポイント!

さて、ミラプリ本の中でも、2014にしかないもの、古いバージョンをわざわざ買う理由をご紹介します!

ローズちゃんのファッションチェック

ローズちゃんの言葉がこんなに詰まっているミラプリ本は間違いなく2014だけです!ローズちゃんのトークが好きな方。裁縫師クエストではついついスクリーンショットの撮影数が増えてしまう方。この本はオススメです!

紙面の余裕

2014に比べて2015の方が格段に情報量が増えています。でもページ数はあまり変わっていません。それは2015では失われたものがあるということに他なりません。その一つが画像の大きさ。例えば同じ庭具の画像を測ってみると、2014では4.4 x 5.2cmに対し、2015では2.8 x 3.7cmしかありませんから、2015に比べて2014の方が調度品の詳細が見やすいです。なので、私は昔からあるような調度品の見た目を再チェックする時は2014を使っています。

各種HowToコーナー

上記の紙面の余裕とも繋がりますが、2014は、ミラプリコーデを考えるためのノウハウや、ハウジングを楽しむためのノウハウを初心者さん向けに解説しているコーナーが非常に豊富です。ハウジングでは入門解説に加え、ハウジングエリアの詳細地図まであります。以前私が解説したような何等地か、まではわかりませんが、どこに何サイズの土地があるのか、くらいはすぐにわかるようになっています。

そんなわけで、ミラプリ&ハウジング初心者には、結構おすすめな一冊なんです!

2014はどんな人にオススメなのか

ミラプリ本は3冊紹介してまいりましたが、もし、一冊だけならどれを買うのがオススメかと言われれば、2015です。ミラプリ上級者や初めての方なら2017もオススメです。2015をすでに持っていて2014を買うのはマニアの所業です。

では、どんな人に2014がオススメかというと、あまり費用をかけたくないけどミラプリ&ハウジング本を買ってみたい初心者さんです。安くなっていますし、初心者向けのHowToが豊富です。あとで追加されている装備の大部分は高レベル領域の装備なので、実は新生エオルゼア編をやっている段階の初心者さんであれば、まさにこの新生エオルゼア編用のミラプリ本でも必要十分とも言えます。

レベル1から装備できるおしゃれ装備もこれ以降に追加されてはいますが、おしゃれ装備はほぼ全てマーケットで購入できる装備です。裏返せば、試着できる装備です。この2014以降に追加されたおしゃれ装備くらいであればマーケットで見て知っても十分対応できる範囲です。

マーケットで試着出来ない装備の大半はダンジョン装備です。この2014で実装されていなかったダンジョン装備はレベル50以降のものになるので、新生編段階の初心者さんには入手できません。その辺りが、初心者さんに2014がオススメの理由です。

個人的な意見として2014と2015どっちがいいと思うんだ!教えてくれ!ということであれば、やはり2015ということにはなりますが、価格やHowTo記事のウェイト次第では2014という選択肢も全く不思議ではありません。

買うなら早く!

これは2015の方と同じ理由ですが、まだ在庫があるお店はあるものの増刷はしていないはずなので、買うなら早めに買っておく方がいいと思います。

 

私は再購入は中古を買いましたが、品薄だった上、価格も1000円近くしました。が、改めて調べてみるとアマゾンでもまだ在庫があるお店があって、どうやら価格も下がっているみたいですね!いつまであるかはわかりませんが、記事の執筆時点では1000円ちょいのものがありました。新品で。約1000円で擦り傷のついた中古本を買った私の立場は?!

アマゾンのページへのリンクは貼っておきますが、いつまであるかわかりませんので、販売が終わってたらごめんなさい orz

 

 

ではでは、今日は以上です!また他の攻略本もレビューしますね!

それでは明日も、良い一日を!!

トップ画像と同じミラプリコーデ。(FF14)

www.mandra-queen.com

 

 

 

 

 

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.