『今日から始める!FF14新生エオルゼア!第82話』
今日は寒い寒い1日でした。この記事を書いたのは5月9日です。なのに!こんなに寒い。もう上着なんてしまっちゃいましたし。まぁ、あってもちょっと着たくないですが。さて、本題に入りましょう!
友達招待キャンペーンのガイド3日目です。招待される側の特典とその解説、そして招待する側の特典とその解説、そして招待コードの送り方などをお話してまいりました。本日はちょっとおまけで、ひとりでFF14を始めたから、招待してくれる友達がいない方へ。招待してくれる人探しのアイデアをいくつかあげておきますね!
最終更新日:2018/09/11
- 独立カテゴリに分類しました。
招待されたい理由を振り返る
友達招待キャンペーンで、招待されたい理由はもちろん、特典です!普通にやっていたらもらえないアイテムが無料でもらえるんですから、わるくない話ですよね!
もらえるアイテムも再確認しておきましょう。
- 「フレンドシップサークレット」獲得できる経験値を20%もアップ出来る装備です。序盤の装備からしたら、見た目もベリーグッドです!
- 「転送網利用券(99枚)」テレポ無料券です。しかも99枚ですからね!ビギナーのうちはテレポ代もけっこうもったいないので、めちゃくちゃありがたいです。○○ギル以上の時に使う、のようなマイルールを決めて運用すると吉です。
- 「エモート(フィストバンプ)」拳を前へ突き出すエモートです。
- 「シルバーチョコボの羽」装備と交換することが出来るアイテムです。対象装備はどれも専用デザインのものなので、よく吟味して交換してくださいね!見た目にこだわりがなければレベル60の、アイテムレベルが高い方の装備がお得です♪詳細は本ガイドの第一話をご参照ください!
やっぱり、最初にゲットしておきたいのはフレンドシップサークレットと転送網利用券ですね〜。特にサークレットは後々まで活用できるので、ぜひ一つ欲しいところです!
タイムリミットを再確認する
招待されたことが確定するのは、相手からもらった招待コードを自分のアカウントで登録した時です。なので「招待」といいながらも実は応募はFF14を始めた後なんですね〜。なので、すでにFF14を始めてしまっている方でもOKです。タイムリミットは、最初の利用料金を支払いするまでです。30日間の無料期間があると思うので、それが終わるまでに招待してもらって、コードを入力すればOK。
光の戦士をナンパする
ソロで始めたプレイヤーにとって、一番手っ取り早い方法は、道行く光の戦士をナンパすること!え、迷惑じゃない?と思うかもしれませんが、招待した方にもちゃんと魅力的な特典があるので、やりかたを知っている相手なら、大抵の人が快くコードを送ってくれると思います。
簡単にあいさつして、「最近FF14始めて、友達招待キャンペーンというのがあると聞いたのですが、一人で始めたので……。もしよろしければ招待していただけませんか?」みたいに聞けばOKです。相手がキャンペーン自体を知らなかったらどうにもなりませんが……。
ちなみに、友達招待といいながら、招待してもらった人とフレンドになったりする必要も、自動的になったりもしません。そう、一夜限りの関係でも良いのです。はい、だめな例えでした。
デメリットは、どこのだれとも知らない人に、自分のメールアドレスを教えなければならないことです。ただし、FF14で登録に使っているアドレスでなくてもいいので、教えても良さそうな好きなアドレスでOKです。
一番のメリットは、そこから交友関係につながる可能性があることです。面倒見がいい人ならついでにフレンド登録もさせてもらえば、定期的にアドバイスくれたり、初見ダンジョンにつきあったりしてくれるはずです!イイ縁に出会えるといいですね!
光の戦士を募集する
ゲーム内で誰かに何かをお願いしたい。そんなときの王道はパーティ募集です。今回のキャンペーンに限らず、初見だけでダンジョンに行きたいとか、初見に理解があってお付き合いしてくれる人を募集したりとか。いろいろな用途に使えるので、一度試してみることをおすすめします♪
先ほどのナンパと違って、自分が出している募集に相手の方からアクセスして来てくれる形になるので、失敗がありません。相手にもメリットがありますから、募集を出せばそれほどかからず誰かしら反応してくれると思います。
相変わらずどこの誰ともしれない相手にメールアドレスを教えるデメリットはありますが、普通に考えてわざわざ悪用するような人はほとんどいないので大丈夫だと思います。ただし、そういう意味での安全面では最初のナンパの方が低リスクです。相手はそのつもりで歩いているわけではありませんからね〜。募集だと、悪意のある人が絶対に応募してこないとは言い切れません。
Akiに招待させる
どうしても知らない相手と話すのは苦手だという場合の最終手段です。私が招待コードを送ります!確かに直接お話ししたことは無いかもしれませんが、これだけFF14初心者さん向けに記事を書いてますから、とりあえず怪しい人じゃないことはわかっていただけるはず!(……いただけますかね)。でも、とりあえずほんとに知らない人より安心でしょ??フレンド登録も必要ないので、後腐れなくサクっとやりましょう!私からはモグステーション上からメッセージを送るだけなので、最初に教えてもらうメールアドレス以外のそちらの情報はわかりませんのでご心配なく〜。
以上、ひとりで始めたけど、友達招待キャンペーンに参加したいよ!という方へのアイデアメモでした♪
それでは明日も、良きエオルゼアライフを!!
Akiに招待してもらいたいよ!という方は、上部メニューバーの「コンタクト」からどうぞ〜。ここ数日はちょっとレスポンス悪いかもしれませんが、お返事は必ずしますね♪記事自体が古くなっていても対応しますので、いつでもどうぞ。