『今日から始める!FF14新生エオルゼア!第56話』
【エオキナ.com】
こんばんは♪
昨日はトトラクの千獄攻略動画のご紹介でした。本日お話は、動画より文章だろ!という方や、もう少し詳しく知りたい方に向けて、補足情報を含めたトトラク攻略の保存版をお送りしますね♪
全部読むと長いので、ご自身のロールの所だけ読めば、予習はバッチリです!
最終更新日:2019/07/17
- 漆黒のヴィランズ対応
- ルート早見追記
- FF14・トトラク攻略のポイント
- 序盤から中ボス1までのルート
- 中ボス1の攻略
- 中ボス1から中ボス2までのルート
- 中ボス2の攻略
- 中ボス2から最終ボスまでのルート
- 最終ボスの攻略
- 進行ルート早見
- トトラクの千獄攻略動画
FF14・トトラク攻略のポイント
全ロール共通
初心者のうちにトトラクで一番ドキドキするのが、道に迷いそうなところです。タンクならどうしても覚えなければなりませんが、ヒーラーやDPSなら、まずは道のことは考えず、タンクさんについて行くのもありですというか、それでいいです!徐々に覚えていけばいいのです♪
もう1つ肝心なのは、道中、「魔導フォトセル」というものを一定数回収しなければなりません。攻略ルートが複数存在するので、各ルートにあるものは全てです。他のルートまで回収する必要はありません。1つでも忘れると、どこに忘れたかもわからないフォトセルを探し回ることになるので、結構大変です orz
タンクでの攻略のポイント
タンクさんは観念して道を覚えましょう。タンクロールのFF14ライフは、ナビゲーターライフと言っても過言ではありません……!とはいえ、地図をパッと見た印象ほどは複雑ではありません。曲がる場所は3つ覚えればOKです。簡単でしょ??いや、多分最初はそうは思えないですよね。
今回は、CF (コンテンツファインダー、つまり他人とマッチされて行くやつです)で一番多く使われるルートをご紹介しますね!
そろそろターゲットマーカーの付け方も練習しておくといいと思います。「□ボタン」のサブメニューからターゲットにマーカーを付ける方法を事前に確認しておきましょう!この機会にマクロを用意しておくとベターです!マクロは……長くなるので、別途今度記事を用意しますね!
※ターゲットマーカーの使用は各人の好みです。通常通り攻略している場合は攻撃の優先順位などは大半の人がわかっているので、一手間かけてマーキングをする人は稀です。初見の人がわかっていない様子で、なんとかやってもらいたいときや、ギミックを解説するときなどに活用しましょう!
初心者タンクさん向けの記事を作成しましたので、リンクを置いておきますね!
ヒーラーでの攻略のポイント
自分のレベルや、パーティのレベル、装備によっては冷や汗かくほど苦労することが稀にあります。近年のFF14はレベルも上がりやすくなって、大半の人が上限レベルなのでほとんどそんなことは起こりません。が、そんなエキサイティングなこともあり得る覚悟だけはしておきましょう!
ただし、すごく大変な思いをしたからと言って、自分にはヒーラーは向いていないとか、下手だとか思う必要はありません。だって、それが本来のトトラクの難易度なんですから!序盤なのに結構難しいですよ、ココ!ただ、予習だけはしておきましょうね!
漆黒のヴィランズ(パッチ5.0)が実装された現在においては、特に苦労するポイントはないと思います。DPSが近接二人だった時は、タンクも合わせて3人が毒をしょっちゅう受けることになり大変な場面があります。
毒を解除するためのエスナだけは使えるようにホットバーにセットして行きましょう!
DPSでの攻略のポイント
DPSであれば、ヒーラーやタンクに比べ、トトラクの予習には神経を尖らせる必要はありません。
最低限のギミックを覚えてさえいれば攻略は可能です。
フォトセルの回収忘れだけはないように、目を光らせておきましょう!
回収は大概タンクかヒーラーがやってくれます。が、二人とも慣れてなかった場合はたまにそのまま行ってしまうので、フォローも出来るように♪
初心者のうちは、そんな感じで大丈夫です!
脱DPS初心者を意識し始める頃に、またその続きはお話ししますね♪
序盤から中ボス1までのルート
覚える曲がり角は1つ!
最初の突き当たりを「右」です。最初の「フォトセル」がある場所ですね!あとは道なり〜。
フォトセルは、戦闘中でも手を回せるヒーラーが回収するとスムーズです。デキるヒーラー感が醸されます。出来るヒーラーは気配り上手なのですb
フォトセルは全部で4つです。
中ボス部屋で「ターミナル」を操作すると中ボス戦です。ボス戦前のターミナル操作はタンクか近接がやるのがベター。直後に毒があるので。
中ボス1の攻略
中ボス1、タンクでの戦闘のコツ
特に注意点はありません。
セオリー通り、ボスを進行方向に向けてターゲットを維持すればOK。
中ボス1、近接DPSでの戦闘のコツ
開戦時の範囲毒攻撃を避けるため、タンクのターミナル操作から、範囲毒攻撃(モゥワ〜ってなります)までは離れたところで待機しておくと、ちょこっとだけヒーラーの負担が減ります。スタンで後にズラすタンクさんもいますし、色々なので、絶対最初は避けなきゃとか思わなくて大丈夫。
近接はだいたい即攻撃を始めるので、大半の人は最初から毒を被るのが実際のところです。そこをさらっと回避するところで、脳筋DPSではない雰囲気を醸すのもまたスタイルかもしれませんね 笑
その後の毒は避けられませんので、諦めます。
タンクと同じく、他に特に注意点はありません。サクッと倒しちゃいましょう!
中ボス1、ヒーラー&遠隔DPSでの戦闘のコツ
開戦と同時に範囲毒攻撃があるので、タンク以外は少し離れた所に立っておいて、範囲毒攻撃後に戦闘を始めると、「お、わかってるんだな」感がイイ感じです。
その後も範囲毒攻撃はありますから、ヒーラーや遠隔DPSはボスから距離をとって、無駄な被ダメは避けましょう。一度の毒のダメージは大したことはありませんが、溜まると結構なダメージです。ヒーラーはパーティの解毒はしっかりしておきましょう。スロウもあるので、早めの解除を。中ボス1は中ボス2の簡易版です。次はこれがもうちょっと難しくなるんだと、意識しておきます。
中ボス1から中ボス2までのルート
覚える曲がり角は1つ!
今度は突き当たって迷った時に「左」です。
このゾーンでは雑魚を倒すとフォトセルが出現することがあるので、回収を忘れないようにします。
道中の3つのフォトセル回収はもちろん、中ボスの間でも1つフォトセルが足りないので、入って左の道でフォトセルを1つ回収してきます。
「あ、脇道にそれてフォトセル回収に行くのってココだっけ??」と不安になったら、とりあえずターミナルを操作してみればすぐにわかります。「魔導フォトセルをセットする穴が4つある……」と出たら、すぐ左の道へ進んでフォトセルを1つ回収して来ます!
少し話は戻りますが、このゾーンでは、「粘糸の壁」というものがあります。この白いアーチはプレイヤーが近づくと、プレイヤーを吸い込んだ後、閉じます。ということは出遅れると、取り残されます。これ、壁を開けるために他の人に手伝わせることになるので、何度も取り残されると気まずいんです。
「粘糸の壁」通過のコツは、左(または右)の壁に沿って近づくこと。そうすると接近しても吸い込まれません。みんなが揃ったところで入れば、全員でしっかり通過できます。
タンクが知らずにさっさと行けば、必ず誰か取り残されますし、いくらみんなで左に寄っても、一人知らなければその人を起点に吸い込まれます。
前者の場合は、壁の前ではタンクに近寄っておきましょう。
後者の場合はその人の動きに合わせて自分たちも通過すればOKです。ちょっとしたコツなので意外と知らない人も多いですから、知らない人を責めてはダメですよ!
出来る人は、出来ない人をフォローするのもオンラインゲームです。
他人のフォローなんて絶対したくないという人は……困っちゃいますが、長いエオルゼア生活の中で、一度も他人にフォローされたことがない人なんていませんから、やはりある程度自分もするつもりでいた方が公平ですね♪
とはいえ、限度のラインは人それぞれでもちろんいいと思います。両者が許容できる範囲歩み寄ってもなお、埋められない溝があることは必ずありますから、相手に腹を立てず諦めましょう。
自分に出来ることは、自分の歩み寄る範囲を拡大するか、諦めることだけです。悪態を吐くことにはほとんど意味がありません。
中ボス2の攻略
中ボス2、タンクでの戦闘のコツ
基本は中ボス1と同じです。
雑魚が出現するのが相違点です。雑魚はDPSに任せてもOKですし、丁寧にタゲを回収してもOKです。ただし、ヒーラーを攻撃している雑魚を放置してはダメです!ヒーラーが初心者だった場合は、こちらが思っている以上に大変な思いをしていますので、サポートをしっかりしましょう!被ダメ軽減バフは適宜使うようにしましょう。
しっかり作戦を統一できるなら、ボスだけを攻撃して(雑魚はタンクがターゲットだけとって無視)押し切ることも一案です。
中ボス2、ヒーラーでの戦闘のコツ
毒の解除、スロウの解除、パーティの回復、雑魚の襲撃。慣れていないと意外と苦しい場面です。
装備などによってはMP管理も意識した方が良い場合があります。余剰回復で無駄にMPを消費しないように注意します。特にDPSがもし近接同士だった場合は、毒を被る人が3人もいることになるので注意します。
慣れている人からしたら、初心者のうちは苦労する場面であることを心得ていますから、失敗しても落ち込まずに挑みましょう!
少々怖そうな話になりましたが、他3名が初心者ではなかった場合は、なんの苦労も無しにクリアできる場面だと思います。しかも、そのケースの方が多いので安心してください。そんなこともあるのか、という心づもりがあれば十分です!
中ボス2、DPSでの戦闘のコツ
遠隔はもちろん無駄に毒を食らわないようにします。
雑魚が出たら優先で倒します。特にヒーラーを攻撃している雑魚がいたら最優先で排除します。自分を攻撃している雑魚がいたとしても、無視してヒーラーを狙っている雑魚のターゲットをまず剥がします。
ターゲット回収はタンクの仕事だから、と適当にやっていてはダメです!ヒーラーが攻撃を受けるシーンは常に非常事態と覚えましょう!
ここでは大した問題にはなりませんが、ヒーラーさんが攻撃を継続的に受けるということは、イコール、タンクさんが慣れていないか、DPSの攻撃がうまく機能していないということです。つまり不慣れ感のあるパーティということですので、ちょっとしたことで全滅する可能性があります。危険の芽は摘んでおきましょう。
中ボス2から最終ボスまでのルート
覚える曲がり角は1つ!
ぐにゃっとUターンしたあとに「左」に曲がります。
そのまま真っ直ぐ行くと、宝箱がある行き止まり部屋で戦闘することになります。問題はありませんが、CFでは入らないのが暗黙の了解と言えるので、間違ったら「間違ったごめん」くらいに言っておくと、むしろ間違えないより不思議と好感度がアップしてしまうというあるあるです。もうMIP推薦のためにわざと間違えちゃいますか!え?あざとい?ですよねぇ。冗談です!
見分けるポイントは、「グニャッとUターンしたあと」と「進行方向に見える宝箱」です。
道中「コチューの繭」があります。この繭は、近づくと破裂して毒を撒き散らかしますので、離れたところから攻撃して破壊しておきます。が、「粘糸の壁」のすぐ先にある場所があります。吸い込まれる前に遠隔攻撃で壊しておきましょう。
道が回り込んだ見えない先に繭がある場所も多数あります。繭対策も含めたスムーズな進行を目指すには、動画で事前に場所を確認しておいてくださいね!
実際毒に当たっても対してダメージも受けない上に、非戦闘中のHP回復速度を勘案すれば、全部無視して走り抜けても問題にはなりません。
個人的にはそういう進行は好きではありませんが、通常移動にもスプリントを併用するくらいの効率重視のタンクさんであればあり得ます。タンクがそういう人だった場合は、ヒーラーさんは必死に治療しなくて大丈夫です。
最終ボスの攻略
最終決戦、タンクでの攻略のコツ
とりあえず、戦う場所は部屋の奥です。
雑魚(2体で1セット)はDPSに任せてなんとかなりますが、回収しておいたほうが安定します。雑魚のターゲットは近い方を遠隔攻撃で、遠い方を「挑発」で引き寄せて、範囲攻撃でターゲットを固定する、という流れにすると、ほとんど移動する必要がありません。
ボスのHPが50%を切ると「毒尾が脱皮した」というメッセージと共に、ボスの尻尾がターゲット出来るようになります。こちらを最優先で処理します。処理の中心はもちろんDPSなのですが、初心者さんだった場合、尻尾の出現に気がつかない場合があります。そんな時は「1」を付けましょう。マクロがあるとベターですね!
毒エリアが生成されたら、適宜DPSの攻撃スペースを意識しながら移動します。
タンクが気にするのは、ボスのターゲット維持以外は、雑魚のタゲ取りと、毒エリアに合わせた移動くらいです。
タンクは何かとやることが多いですが、ずっと何かやっている分、ボス戦などではちょっと仕事が少ない時もあります。とは言え、初心者のうちはそんな余裕ないですよねぇ。
最終決戦、ヒーラーでの攻略のコツ
特別困難ではないと思います。
あとで移動する時に邪魔にならないように、外周の繭を壊しておくと微妙に楽です。が、特に放置で問題ないです。
途中繭が出てきたら、近くに人がいないタイミングで攻撃して処理しておきます。繭処理に攻撃力は関係ないので、すぐ発動出来るような弱い攻撃でOKです。この処理は、余裕があれば、またはタイミングが合えば、くらいの感じで大丈夫です。大してそれのダメージは大きくないので。
まだ慣れない部分もあると思うので、念のため回復重視でいましょう。全員のHPを見ながら、少し手が空くなと思ったタイミングで攻撃すれば十分です。慣れないうちは攻撃に必死になってしまいがちですので。
ボスのHPが50%を切り「毒尾が脱皮」し、毒エリアを生成し始めたら、余裕があれば毒尾を優先して攻撃します。
最終決戦、DPSでの攻略のコツ
遠隔DPSは外周の繭を先に破壊しておくと、あとでちょっと楽、かも知れません。とりあえず破壊しておくのが、トレンド、といった感じでしょうか。漆黒実装現在の追記としては、そのトレンドも今はだいぶ薄いかなと思います。どっちでもOKです。
後から出てくる繭も、ちょうど近くに誰もいないタイミングを狙って、破壊しておきましょう。近接も、出来れば出てきた繭からは離れて、遠隔勢に破壊してもらいましょう。ただし、攻撃を中断してまで避難するほどかと言えば、それほどではありません。もしも全員HPがヤバイ状態=ヒーラーさんがいっぱいいっぱいなのが見てとれたら、そこは臨機応変に判断します。
雑魚処理は迅速にします。ここでもやはり、ヒーラーが攻撃されていたら、ヒーラーを守ることが大切です。
ボスのHPが50%以下になると「毒尾が脱皮した」とメッセージが出て、ボスの尻尾を攻撃できるようになります。同時にボスが毒エリアを生成し始めます。
毒尾を最優先で破壊します!
忘れないでくださいね!
それさえ忘れなければクリアしたも同然です!
最後の辺りでわいてくる雑魚に関しては、漆黒のヴィランズ(パッチ5.0)実装現在としては、タンクがターゲットだけとって、ボスを集中攻撃して終わらせればOKです。多分雑魚を2体倒すより、楽です。が、それも決まりはないので、フィーリングで大丈夫です。
進行ルート早見
「道なり以外」の曲がるポイントを箇条書きしておきますね♪
- 最初の突き当たりを右
- 中ボス1後、最初の突き当たりを左
- 中ボス2の前に左に行って戻ってくる(フォトセル回収)
- 中ボス2の後のU字路直後を左
最初以外は、悩んだら左に曲がれがOKです。書くと単純なんですけどねぇ 笑
トトラクの千獄攻略動画
最後になりましたが、攻略動画はコチラです♪
「トトラクの千獄」攻略解説保存版は以上です!
失敗したってOKです!もしかしたらその時のパーティの誰かは苦い顔をするかも知れませんが、気にすることはありません!私を例にしてもしょうがないですが、初心者さんが慣れなくて全滅したりなんて、私はいくらでもOKです。何回でも行きますよ!とは言え、私が一緒に行けるとは限らない……というかご一緒できる確率は超低いので、トトラクでは「フォトセルの回収」と「毒尾の破壊」だけは覚えておきましょう!それさえ忘れなければ大丈夫です♪
それではまた、今日から始める!FF14新生エオルゼア!にて、お会いしましょう♪♪
その他のダンジョン攻略記事は以下のダンジョン、蛮神の攻略カテゴリページからどうぞ♪
こだわりのスクリーンショット撮影には欠かせない、「グループポーズ」は皆さんもうお使いですか?その魅力や、基本的な使い方を解説しています♪