今日から始める!FF14新生エオルゼア!【エオキナ.com】

FF14の新規&初心者さんへ向けた丁寧な攻略・解説をお届けします♪

【FF14】真・荷物整理/選別と処分(EK-215)

FF14初心者さん用攻略&解説のエオキナ

ごちゃごちゃの荷物を前に呆れたポーズをとるミコッテ。荷物整理の文字。

FF14を始めたばかりの初心者さんが、装備の要る要らないを判断して荷物を整理するコツを以前お話ししました。

今回は、もっと徹底的に荷物を軽量化したい方へ向けて、整理術をもう少し詰め込みます!

前編として「選別と処分」、後編に「収納術」です!

Ver.2

記事作成日:2020/09/01

最終更新日2022/01/22

何はともあれ無心で処分しても良い物

まずは、いつか使うとか使わないとかあれこれ考えなくてもとりあえず処分しても大丈夫なものを見分けて荷物をスッキリさせましょう!

処分して良い装備

SHOP販売価格が設定されている装備の装備詳細画面。

販売価格が書いてある装備はいつでも買える

SHOP販売価格が50,000ギルになっている、ケトルナックル・ネクサスの装備詳細。

再購入価格は数100ギルから数万ギルと幅広い

装備の詳細の下の方をよく見てみてください。「SHOP販売価格」が書かれている装備が結構あります。こうした装備は、いつでも何回でも再購入出来る物です。

 

例えばこの1,000ギルがすごい高い値段だと思う金銭感覚ではない人で、今すぐそれを使わないのなら、捨ててしまってもOKです。

この1,000ギルはその装備の永年保管代だと思えば悪くないと思いませんか??ずーーっと貴重なスロットを埋めて置くくらいなら、ポーイポイ。普通にお店で買えるものも一緒に手放しちゃいましょう!

 

 

『遺失物管理人』から再購入

上記のような装備の再購入はマーケットなどにあるSHOPや「遺失物管理人」などから行います。

遺失物管理人とそのメニュー。

遺失物管理人

三国の遺失物管理人の座標が書かれている画像。

遺失物管理人の居場所

各国にいる「遺失物管理人」です。リムサで言えば「冒険者ギルド前」のエーテライト近くの階段を上がった先です。

再購入できるものの代表的なものは、クエストでもらったジョブ専用装備(AF)など。その他にも特定のクエストでしか貰えない報酬アイテムも再購入出来ます。

 

 

『報酬品管理人』から再購入

報酬品管理人とそのメニュー。

報酬品管理人

三国の報酬品管理人の座標を示している画像。

報酬品管理人の居場所

先ほどの遺失物管理人さんの隣にいるのが『報酬品管理人』さんです。

主にシーズナルイベントアイテムなどの再購入が出来ます。が、次の項目のキャビネットに保管出来るものがほとんどなので、処分してここで再購入するよりキャビネット保管がオススメ。

 

 

『古物商』から再購入

古物商(ハウジング)とそのメニュー。

古物商(ハウジング)

ハウジング室内に設置できる『古物商』という人もいます。役割は上記の2人と同じような感じ。自宅で気軽に再購入出来るのがいいところですね。

 

 

お店で購入

特別な装備ではないもので、SHOP販売価格が書いてあるものは、マーケットやエオルゼア各地にあるNPCのお店で買うことも出来るし、クラフターで自分で製作することも出来ます。余程気に入ったデザインのものでない限りは、長期的にスロットを埋めてまで取っておく必要はないです!

 

  • 処分判定のキーワードは『SHOP販売価格』表記の有無
  • いつでも買えるものは積極的に処分してしまおう
  • 再購入は『遺失物管理人』『報酬品管理人』『各地のSHOP』で簡単に出来る

 

 

愛蔵品キャビネットに保管できる装備

処分とは違いますが重要なポイントです!

先ほどのように再購入出来る装備の中でも、処分せずとも、対応した装備を無限に収納できるのが『愛蔵品キャビネット』。数の制限がないので迷う必要はありません。対応しているアイテムですぐ使わないものは、全部そのボックスに入れてしまいましょう。デメリットはゼロです。

装備詳細画面の右上の「愛蔵品キャビネット」マークが点灯している装備は、愛蔵品キャビネットに収納することが出来る。

愛蔵品キャビネットに保管出来るアイテム

装備詳細欄の右上にアイコンが3つありますね!この一番右が点いている装備は装備無限保管BOX『愛蔵品キャビネット』に収納することが出来ます。

ここに入れておけば無料でいつでも取り出せる上、保管制限もないので、今すぐ使わないものはキャビネットに入れちゃいましょう。

冒険者小隊の部屋にある愛蔵品キャビネットの前に立つミコッテの後ろ姿。

愛蔵品キャビネット

『愛蔵品キャビネット』があるのは『宿屋(ナップルームなど)』『冒険者小隊の部屋』『ハウジング宅(置けば)』の3種類の場所です。

シーズナルイベントで配布されたアイテムなど、少し特殊な装備しか保管できませんが、意外といっぱい持っていたりするので合わせれば結構な荷物整理になります。

お正月にもらった兜とか……あんまり使いませんもんね。

 

染色していた色はリセットされてしまうので、ピュアホワイトのような高級なカララントで染色してあるものの保管には気をつけてください(錬精度がもし進んでいたらそれもリセットされます)。

 

  • アイテム詳細右上の『愛蔵品キャビネット対応マーク』をチェックしよう
  • 出し入れも自由なのでリテイナー保管感覚で対応品は入れてしまおう
  • 染色はリセットされてしまうのだけは注意

 

 

処分しても良い素材などの各種アイテム

ストライプドペブルのアイテム詳細。

消耗品類も安価にSHOP購入出来るものはたくさん

いつの間にか荷物内で増え続けている「石材」「錬金術材」などなどの素材系アイテム。「いつか使うかも」とついつい取っておいてしまいがちですが、これも「SHOP販売価格」の記載があるものはいつでもいくらでも購入可能なのなので、いっそ処分してしまいましょう!

購入は街のマーケットあたりのお店や、ハウジングエリアなど、様々な場所で出来ます。

ハウジングの室内に置くことが出来る「素材屋」とその販売品目の一部。

ハウスに置ける「素材屋」さんもあります

ハウジングを自分でやっていたり、FCに所属していてFCハウスがある時などは「素材屋」を置くことでいつでもそこで色々クラフター素材を購入することが出来ます。

 

買える場所を検索したいときは

素材に限りませんが、「ストライプドペブル データベース」などでGoogle検索などすることで、FF14公式サイトから販売SHOPを検索することも出来ます。

エオルゼアデータベースでストライプドペブルを検索した結果の画像。

販売ショップ一覧

 

 

ちょっと選別したら処分できる物

先程は単純に『SHOP販売価格』の有無で簡単に判定しましたが、次はもう少しだけ選別すれば所持品スロットを大きく開けられる方法です!

 

使い終わった装備の選別

各種装備の処分判断は過去の記事をご覧いただくのが良いと思うのでもうちょっと高レベルになってきたら、のケースです。

ジョブのレベル一覧。ヒーラー、レンジのうち、黒魔道士だけがカンストしていない。

ジョブのカテゴリとレベルで選別も

少し極端な例ですが、遠隔ジョブの一覧を見たときに上の例ではヒーラーと物理レンジの装備でレベル80未満の装備は全て処分しても大丈夫と言えます。そしてキャスター装備は黒魔道士が64なので、64未満は処分出来ることになります。

白魔道士と学者が80でも、もし占星術が30だったら、30未満の装備が処分対象ということになります。

全てがレベル80なら、余程見た目が気に入ってる装備を除く、レベル80未満の装備は全て処分してもOKということですね!

  • 白魔道士80+学者80+占星術30→レベル30以上の装備は今後使う
  • 白魔道士63+学者63+占星術63→レベル63以上の装備を今後使う

装備の整理のために次にやるジョブを選ぶというのも変な話ですが、一つの分野毎に揃っていると、かなり思い切った整理を出来るので一つの指標にはなるかもしれませんね♪

 

 

買っても安いアイテム

SHOP販売がなくとも、マーケットで買っても格安な装備や素材はたくさんあります。SHOP販売しているものを処分した上で、更にスリム化したいときはもう一手間かけて不用品を探し出しましょう。

リテイナーのメニュー「マーケット出品(リテイナーの所持品から)」を選択している状態。

リテイナーのメニューから「マーケット出品」を選択

リテイナーさんを雇用していれば、呼び出して「マーケット出品」を選びます。どちらの所持品からでもOKですが、リテイナーさんが山と持っている謎のアイテムを試しにやってみましょう。

指定したアイテムのマーケットでの相場価格をチェック。

マーケット相場をチェック

次に「マーケットの相場を見る」というボタンを押します。するとそのアイテムの現在の販売状況が確認できます。

この「飛竜黒曜石」は一個10ギルで購入可能でした。それに販売数もかなりあるので、いざ必要になったら高くても数10ギルから数100ギルくらいで購入できそうですね。手持ちが数100個あるならともかく、数個とかであれば、もうとりあえず処分して荷物を少なくしちゃいましょう。

もちろん、ギャザラーをやっている人は自分でいつでも採りに行くことだって出来ます。安いものは大抵自分で採っても簡単にいっぱい採れます。

リテイナーメニューから売却の項目を選んでいるところ。

不用品はリテイナーに直接売却依頼も

処分するアイテムは、リテイナーさんを呼び出したままアイテムのサブコマンド(□ボタン)から『アイテム売却を依頼する』ことが可能です。売却価格は、アイテム詳細画面の一番下の「買取価格」となっているもの。さっきの「ストライプドペブル」であれば一つ1ギルです。

リテイナーメニューの「買い戻し」が表示されているところ。

その場なら買い戻しも可能

一度リテイナーさんを帰してしまうと無理ですが、その前なら「買い戻し」が出来ますので間違えて売却してしまった場合は落ち着いて買い戻しましょう。

 

  • 自分のレベル未満の装備は、いつか新ジョブが追加されるまで使うことはありません。もし取って置いているなら、この機会に処分対象にしてしまいましょう
  • 装備も素材も、マーケットで格安のものはいっぱいあります。特に素材価格はそれほど変動しないので、安いものや、自分が少数しか持っていないものは、必要になったら買うことにして処分してしまいましょう

 

 

意外とかさばるジョブ専用装備

きりのいいレベルで度々もらえるジョブ専用装備(AF)。このAF、色々なジョブをやっているとかなりの数になります。このAF装備の整理についてもう少し詳しく考えてみましょう!

 

○○チェストを開封する前に

ジョブ専用装備は、そのジョブ独自のデザインなので、気に入った場合はミラプリに活用出来ます。ですが、大抵の時期において装備の性能としてはあまり高くない場合が多いです。つまり、見た目が気に入るかどうかがポイント!

サマナーチェスト。使用することで召喚士のAF1、サマナーシリーズ装備を入手することが出来るアイテムのアイコンと説明。

召喚士レベル50のサマナー装備が入ったチェスト

各種AF装備はよく「○○チェスト」というアイテムにまとまっています。これを開封すると大抵5点の装備が出てきます。つまり、スロット枠をその分占有します。

チェスト開封前に「FF14 召喚士 サマナー」などのワードで検索して見た目を確認してみましょう!

処分するほどじゃないけど、今は使わなそうだなと思った場合は、このチェストを使わないでこのまま保管しておくという手もあります。

 

 

AF1はいつでも再購入(入手)が出来る

竜騎士のAF1「ドラケン」装備を身につけた冒険者と、竜騎士団の面々。

AF1/竜騎士

まずはレベル50でもらえるAF1。

胴で言えばスカラーガウン、ヒーラーローブ、エボカーダブレット、ウィザードコート、コラルシャツ、乱波鎖帷子、テンプルシクラス、ドラケンメイル、ファイターキュイラス、ガラントサーコート。

これらの装備は詳細を見て分かる通り、1,000ギルで「遺失物管理人」から再購入可能です。でも、愛蔵品キャビネットに対応しているので入れちゃいましょう。

 

1ジョブ5個としても、上の10ジョブだけでも50個ですもんね。すごい数です。

 

※アタイアの補材を使って染色可能なREに強化(モードゥナのロウェナ記念館1Fカカラン)した場合は、再購入もキャビネット保管も出来ません。処分の判断は慎重に!(また補材を用意すればいいんだけど)

レベル50のジョブクエで一緒にもらえるIL90の方の装備、アギュトガウン、クレリックローブ、サマナーダブレット、ソーサラーコート、バードシャツ、甲賀鎖帷子、メレーシクラス、ウィルムメイル、ウォリアーキュイラス、ヴァラーコートなどのシリーズ。

これらの装備はギルでの再購入は出来ませんが、『アンティーク○○』というアイテムさえあればいつでも交換することが出来ます。部位と入手可能コンテンツは以下の通り。

 

交換対応アイテム

  • アンティークヘルム:頭装備
  • アンティークメイル:胴装備
  • アンティークガントレット:手装備
  • アンティークブリーチ:脚装備
  • アンティークソルレット:足装備

 

入手コンテンツ

  • スノークローク大氷壁
  • サスタシャ浸食洞(Hard)
  • カルン埋没寺院(Hard)

 

『アンティーク○○』は装備と違い複数個スタックするのがイイところ!制限解除などで行っていくつか確保しておけば、いずれミラプリで欲しくなったときにも安心ですね!

仮に10ジョブ分保管しておいたら50スロットも使いますが、アンティーク○○だけにしてしまえば1/10の5スロットで済みます。

帯とかはそもそも見た目にもならないので遠慮なく処分しちゃいましょう!(そんなことしなくても帯という存在そのものが『暁月のフィナーレ(パッチ6.x)』で消滅しました)

 

 

AF2の再入手は少し手間がかかる

レベル60のジョブクエストでもらえる通称AF2の再入手は、モブハントなどで入手することが出来る「セントリオ記章」が必要です(交換は『イシュガルド』の『忘れられた騎士亭』)。結構やればすぐたまりますが、微妙にギルより敷居が高いので、AF2でデザイン的に気に入っている物はミラージュドレッサーなどにとりあえず入れておくのが良いと思います。

 

 

AF3は再購入が簡単に出来る

レベル70のジョブクエストでもらえる通称AF3は、愛蔵品キャビネットへの収納は出来ないものの、「遺失物管理人」から普通に再購入が可能です。すぐに使わなければ気軽に処分してしまって大丈夫。

染色可能にするためには現パッチでは変わらずエウレカに通う必要があります。染色可能にした後の装備の処分はもちろん慎重に。

 

 

AF4は無料で何度でももらえる

レベル80で対応ロールクエストを終えるともらえるようになる通称AF4。テンペスト『オンドの潮溜り』から南に行った奇人のアトリエでいつでも何回でも入手可能です。

AF4は無料なのでSHOP価格などの記載はありませんが、これも簡単に再入手出来る装備なので、不要になったらいつでも処分OKな物です。

 

 

AF5は無料で何度でももらえる

レベル89まで暁月のフィナーレのメインクエストを進めると『オールドシャーレアン』で全ジョブ無料でもらえるようになるAF5。AF5はいつでももらえるので、経典・天文装備やそれ以上のレベル90装備を入手したら処分してしまってOKです。売ることも分解することもできないので、思い切って捨てましょう……!

AF5は対応のロールクエストをコンプリートすると染色可能になる仕様なので、染色可能な特別な装備があるわけではありません。染色可能になってからも同じ扱いでOK。

 

  • ジョブ専用装備(AF)はロールなどで共用できるものではないので、全部取っておくとものすごい数に
  • AFの再入手の手間はシリーズごとに違うので、それぞれをチェックして処分を検討しよう

 

 

不用品選別のまとめ

では、まとめです!

こんなものは処分してしまってOK!

  • いつでも再入手出来る装備(キャビネット対応品はそちらを優先)
  • SHOP販売している素材
  • マーケットで安く大量出品されてる素材
  • レベル的に使用予定がもうない装備

もちろん、見た目が気に入ってる装備や特によく使う素材などは取っておきましょう!

自分でこうした線引きをはっきりしてマイルールを作ってしまうと、荷物もたまりにくくなってスッキリ処分できますよ♪

 

ではあとは、処分方法も簡単にチェックしておきましょう!

 

 

不用品の処分

不用品が洗い出せたところで、処分する方法を簡単に、優先度順にピックアップしておきます!この他にもアイテムによっては特殊な処分方法が出来るものがありますが、序盤中盤ではあまり気にしなくても大丈夫です。

 

マーケット販売

資金になるので、マーケット販売出来るものはマーケット販売するのが良いと思います。マーケットで販売できるのは、アイテム詳細最下段に『マーケット取引不可』の表記がないものだけです。

アイテム詳細最下段に「マーケット取引不可」の表記がない、マーケットに出品することが可能なアイテム。

マーケット取引が可能な「不可」表記がないアイテム

アイテム詳細最下段に「マーケット取引不可」の表記がある、マーケットに出品することが出来ないアイテム。

マーケット出品が不可なアイテム

装備で言えば、BINDやRARE EXなどの表記が最上段にあるものはほとんどこの「マーケット取引不可」になっています。

マーケット取引が可能な装備でも、一度経験値が入るような状況で使ってしまうと「BIND属性」が不可されてしまいます。売りたい物は中古品にしないように気をつけましょう。

ミラプリの投影に使っても、ドレッサーに収納してもBINDが付きますのでご注意。

 

販売価格設定Tips

マーケット出品の値段設定は、相場をチェックして相場に対して安すぎない金額を設定するとグッドです。

基本的には需要と供給のバランスで勝手に決まるので神経質になる必要はありませんが、自分だけが売れれば良い、と大量に格安で出品する事は不当廉売が引き起こす問題に類似するような結果を生む可能性があります。

皆個人なので特に問題は起きませんし、問題視すること自体も別の問題を生みかねないので、どっちが正しいかを議論する必要は全然ないです。自分がどうするかを決めるだけでOK。

考えなくてよくて簡単な方法は、相場をみて、その価格が他の人たちの突然1/2や時に1/10とかになっているような場合を除き、その時の一番安い価格にぴったり揃えるくらいがオススメです。

需要があれば自然と売れますし、需要を供給が大きく上回っている物は、いくら値下げ競争をしてタダ同然の値段までしたところでほとんど売れないし、売れても利益にはなりません。後ほど解説している『ドマ』での売却をオススメします。

 

 

軍票交換

各国グランドカンパニーでの階級が「○軍曹」にまでなれば、背景に緑や青などの色が付いている装備は、一部を除き「軍票」に交換することが出来ます。

グランドカンパニー専用の装備やチョコボ装甲、特殊なアイテムとかと交換することも出来ますし、まだ序盤の内なら階級を上げるためにも使いますから、不要な装備は積極的に軍票交換しましょう!

FCに所属している人ならFCのカンパニーランク上げやクレジット稼ぎにも貢献できます!

グランドカンパニーの窓口「人事担当官」とそのメニュー。

人事担当官

所属グランドカンパニーの人事担当官のところへ行き「調達任務」を選びます。

 

グランドカンパニーの調達任務で装備を軍票交換するためのメニュー。

希少品調達

「稀少品調達」を選び、その下が「アーマリーチェストを除外」などになっていることを確認しておくと間違えて納品してしまうトラブルが減ります。「ギアセット登録アイテムを除外」でもOK。

軍票で交換できるアイテムのリストから、ベンチャースクリップを選んでいるところ。

交換するものが無い時はベンチャースクリップもオススメ

序盤は階級を上げるのにも軍票を使うので余るという事はあまりありませんが、中盤以降はあまりがち。

余った軍票はマーケットでそれなりの値段がつくものに交換したり、特殊武器製作(ZW,AWなど)に使うものを交換したり、ミニオンやマウントが出る箱と交換したり、と人によって色々です。

リテイナーさんへの報酬である「ベンチャースクリップ」も最終的に様々な素材などに変身するものなので多めに確保しておくと安心です。真面目にやると結構消費が激しいですからね!

 

 

分解

クラフターをやっている人は「分解」という選択肢もあります。不要になった装備から一部の素材を回収できたり、時に分解でしか手に入らない貴重品が入手できたりします。

詳しく書くとそれだけで記事になるので割愛しますが、不要な装備や一部のアイテムは分解する事で分解スキルを上げたりアイテム入手したりという活用も可能です。

特に現パッチでは分解に失敗するという事は無くなったので、気軽に何でも分解が出来るようになりました♪

例えばですが、あまり需要がなくて安値になりがちな(リアル夏場は高くなりますが)「ムーンファイアハット」「ムーンファイアトランクス」などを分解すると稀に「耐水綿布」というアイテムが時に2個くらい出てくることがあります。

タイミングやワールドにもよりますが、ひとつ数1,000ギルの装備から20万ギル近い素材が出てくることがあるということですね!私はこの前4つくらい分解でもらいました。

とは言え、よっぽど運がよくないと金策にはならないと思います。そんなこともあるんだな〜くらいに覚えておいてください♪

 

 

ドマ町人地で売却

紅蓮編がそれなりに進行している必要がありますが、「ドマ町人地復興」というものを進めると、通常の買取価格の2倍でアイテムを買い取ってくれるようになります。

f:id:Ange14:20220122170920j:plain

白光のデミマテリダ

例えば『白光のデミマテリダ』の買取価格は5,000ギルですが、ドマ町人地で売ると1万ギルに!

すごいじゃないか!!と思うでしょうが、週に4万ギルが買取予算らしく、上記マテリダなら4つで上限。

意外と大きな収入にはなりませんが、売却価格が高い物はとりあえず持っていくとお小遣い稼ぎくらいにはなるかもしれませんね♪

 

 

各種SHOPで売却

最終手段です。その辺の適当なSHOPで売ります。半分捨てるようなものですが、捨てるよりはイイ!という時に。

見えないとはいえポイ捨てはダメ!という方は売りましょう。

『ポイ捨て』といえば、歩きタバコの灰は見えないようで近くを歩いてると普通に飛んできます。匂いもすごいです。姿が見えなくても歩いた経路を追跡可能なほどに。両親2人ともすごくタバコが好きなので、実家に帰るのはほんときつい……。お気に入りの服とか持っていけないので実家では実家専用の服を用意してて………………って完全にただの愚痴ですね。

  • 不用品の処分方法の優先順位はこんな感じです!
  • マーケット出品
  • 軍票交換
  • 分解
  • ドマ町人地で売却
  • 通常SHOPで売却

さて、不要なアイテムは選別出来たところで、次回は残したアイテムの収納術に参りましょー!

 

 

前回の荷物整理記事です!

www.mandra-queen.com

 

【FF14】クロスホットバー使いこなし設定のススメ!(動画付き)

【FF14】初心者向けクロスホットバー講座!スロットが足りなくなってしまった方へ!

【FF14】ひとりになりたい時だって、ありますよね。サーチ情報とオンラインステータスを解説♪

 

 

おまけ

最近追加された機能の中で、不用品選別を便利にしてくれるものがあるので載せておきますね!「この素材から作れるものを確認」機能です!

この素材から作れるものを確認

新たに追加された、素材から用途を検索出来る機能を示した画像。

この素材から作れるものを確認

処分するかどうかここまでの方法でも悩んだアイテムは、□ボタンのメニューから「この素材から作れるものを確認」ボタンを押してみましょう。

「この素材から作れるものを確認」機能で「クルザス茶葉」を見たもの。

クルザス茶葉から作れるもの

「この素材から作れるものを確認」機能で「クルザス茶葉」を見たもの。

クルザス茶葉から作れるもの2

今回は「クルザス茶葉」を見てみました。料理の他は、アルケオーニスとワイバーンの皮革を鞣すために使うようですね!つまり、革細工とかを本格的にやらない限りはあまり必要なさそうなものです。

 

 

製作方法を検索

ではもし革細工もやっているなら、もう少し詳しく見たくもあるかもしれません。それもこの画面から出来ます。

「この素材から作れるものを確認」画面から、「製作方法を検索」しようとしているところ。

製作方法を検索

出ていたアイテムのサブメニューを再び□ボタンで表示すると「製作方法を検索」と出てきます。ここから製作のレシピを呼び出すことが出来る便利機能ということですね!

最近はその先にも新しい機能が追加されています。

 

 

製作レシピツリーを確認

ワイバーンレザーのサブメニューから製作レシピツリーを表示しようとしている所。

製作レシピツリーを確認

ワイバーンレザーは元となる材料なのであまり意味はありませんが、最終製品的なアイテムでこの機能を使うと、レザーのような中間素材も含めてどんなものが製作に必要なのかを確認することが出来ます。

 

 

必要素材リストを確認

ワイバーンレザーの必要素材リストを表示した画面。

必要素材リストを確認

先ほどの一つしたにある「必要素材リストを確認」からは、そのアイテムを複数製作する場合にどの素材が何個必要なのかを簡単に確認出来ます。

例えばワイバーンレザーで10個を指定すると

  • ワイバーンの粗皮×30
  • クルザス茶葉×10
  • アースクリスタル×30

が必要だということが分かりますね!「不足素材のみ表示する」をオンにすると、素材購入の時などに便利ですね♪

 

続きのお話、荷物整理の収納編はこちらです♪

【FF14】真・荷物整理/収納編(#216)

 

【FF14】覚えておきたい便利なボタン操作(PS4・PS5・PCパッド勢用)

【FF14】読みたいチャットを、知らぬ間に見逃したくない人へ!

【FF14】ゲーム内で使えるメモ帳を作ってみよう!

【FF14】最初にコレを設定しておこう!オススメの初期設定!

【FF14】エオルゼアライフを彩る便利技ライフハックカテゴリーの記事一覧はこちら

【FF14】初心者戦闘ガイド カテゴリーの記事一覧

【FF14】撮影を楽しむ、スクリーンショット関連記事はこちら


【更新履歴】

  • 2020/09/01-Ver.1
  • 2022/01/22-Ver.2「最新パッチへの対応やデザイン、一部文章の修正など」

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.