今日から始める!FF14新生エオルゼア!【エオキナ.com】

FF14の新規&初心者さんへ向けた丁寧な攻略・解説をお届けします♪

FF14を始めるのに必要な機器・料金・ソフトは?(EK-3/EK-189)

FF14初心者さん用攻略&解説のエオキナ

燃え盛る炎を背景に、戦闘態勢の光の戦士三人。(FF14)

エオルゼアの魅力について語ってきましたが、そろそろ、じゃぁやってみるか、という頃ですよね??!今日は、FF14新生エオルゼアを始めるための準備について書いていきます!

PS,PC共に解説していますが、細かい部分はPS4,PS5をメインに解説しています。

情報はどこかからのコピペではなく個別に精査していますが、今日のお話はお金に直接関わることでもあります。私が責任を持つことは出来ませんので、購入などに際しては事前に商品詳細や最新情報をよくご自身で確認してくださいね!

Ver.7

記事作成日:2019/06/07

最終更新日2022/01/28

概要

FF14が対応しているハード

  • PlayStation5
  • PlayStation4
  • Windows
  • Mac
  • (Steam)

4つのプラットフォームでプレイが出来ます。ソフトはプラットフォームごとの扱いですが、PS4と5だけは共通です。

例えば普段はWindowsでプレイするけど、週末とかはPS5でプレイしたいな〜という場合だとWindows版とPS版の両方のソフトを購入する必要が出てくるのでお気をつけて!自分がプレイするハードのソフトを買いましょう!

 

 

FF14を始めるためにお金がかかるもの

  • ソフトの購入
    • プレイ可能範囲に応じた3種類のパックがあります
    • 最初に買うときにお金がかかるだけです
    • スターターパックを購入した場合や、新しい拡張パッケージが出た時などは続きのソフトを買います
    • 『スターターパック』と『コンプリートパック』には30日分の利用権が既に含まれているので利用料金がかかるのは30日以降
    • 2,000円ちょっとくらいのスターターに1,500円前後の利用権が含まれてるという……
  • 利用料金
    • いわゆる月額料金で継続的にかかります
    • エントリーコース30日:¥1,408(税込)
    • スタンダードコース30日:¥1,628(税込)
    • スタンダードコース90日:¥4,554(税込)
    • 30日単位での支払いだけど、90日払いだと30日あたり100円お得
    • コースの違いはキャラクターを作れる数なので1人だけでよければエントリーコースも選択肢
    • PlayStation Plusなどへの加入は必要ないです
    • 課金を止めても、再開すれば元通りいつでも遊べます
  • その他
    • その他の課金はよほど自分が欲しい時以外は不要です
    • 課金アイテムや、リテイナーと呼ばれる『お手伝いさん』の数を増やすコースなどなどがありますが、FF14では利用料金以外の課金は基本的に不要な作りになっています。何か課金で他のプレイヤーに対して優位になるような要素は1つもないので、プレイ後にどうしても必要だと自分が思ったらでOK

 

 

ソフトはどれを買えばいい??

現在FF14のソフトは以下の1〜3の3種類とコレクターズとトライアルがあります!

  1. スターターパック
    1. とりあえず始めたい方にぴったりのシンプルパックです!
    2. ストーリーの途中(途中と言っても2タイトル分なのでかなりのボリュームがあります!)まではこれだけで楽しめます
    3. しばらくプレイをして、エンディングまで行ったらその先は3の『暁月のフィナーレ(拡張パック)』を購入すると続きの『紅蓮のリベレーター』から先、最新分(2022年現在暁月編が最新)までプレイが可能になります
  2. コンプリートパック
    1. 一般的には何も考えずにこれを買えばOK。FF14の全てが遊べるオールインワンのパッケージです
    2. 特にこだわりがなければこのコンプパックがオススメ
  3. 暁月のフィナーレ
    1. これから新たに始める人はこれは買いません。間違えないようにご注意!
    2. これは、スターターパックや過去の拡張パッケージなど、途中までのソフトをすでに持ってる人のための拡張パッケージのみがセットになったパックです
  4. コレクターズエディション……?
    1. コンプリートパック(または拡張パック)に、特別なインゲームアイテムが加わっているのがコレクターズです
    2. コレクターズの特典部分のみを後から購入することも可能*1なので、無理に最初からコレクターズを買わなくても大丈夫です
  5. (無料トライアル)
    1. ストーリーの範囲や各種機能が一部制限された無料トライアルがあるのですが、2022/01/27現在は、プレイヤーが増えに増えており、混雑続きの状況が改善されるまで、トライアル版は停止されています

 

 

ソフトはどうやって買えばいい??

大きく分けてソフトには2種類のタイプがあります。特徴を一応書いておきますが、どちらも家電量販店やオンラインショップ(ヨドバシ、アマゾンなどなど)で普通に購入することが出来ます。

  • ディスク版
    • ゲーム自体はディスクから常時読み込みながらプレイするわけでもないので、ダウンロード版と実質大差はありません
    • ディスク無しで起動出来るDL版への移行も後から可能です*2
  • ダウンロード版
    • 公式サイトやプレイステーションのストアからも買えます(私は今回の拡張パッケージはPS5からストアで予約して買いました)
    • 実質、ソフトをプレイするためのコードを購入するような感じ
    • 自分のアカウントに対してそのハード(PS / Win / Mac)でのプレイ権を一度有効にしたあとは、本体というよりアカウントにソフトが紐づくので、プレステ買替えなどでソフトを買い直す必要はありません
    • ディスクドライブのないPS5やPCの場合は実質このDL版一択です

FF14のプレイヤー数があまりに多いので、混雑がひどくなると一時的にソフトの新規販売が停止される場合があります。2022/01/28現在はダウンロード版のみ販売が再開されています。混雑具合によっては再び販売停止になる場合もあるので注意が必要です。

 

 

FF14の予備知識

FF14は歴史が長いので拡張タイトルが複数出ています。これが新規、初心者さんにはわかりにくいところだと思います。

FF14全体を図説するとこんな感じ!

新生エオルゼアと蒼天のイシュガルドがスターターパックで囲われており、紅蓮のリベレーターと漆黒のヴィランズと暁月のフィナーレが拡張パック(暁月のフィナーレ)で囲われており、全体がコンプリートパックで囲われている図解。

FF14のタイトルと対応ソフトパッケージ
  • 新生エオルゼア(2013~)
    • これがFF14の基盤になっているソフトで、全員が必ず持っている必要があるものです
    • 『スターターパック』や『コンプリートパック』には必ず含まれているのでまず始めるという意味ではどちらでもOK
    • ゲーム内では俗に『新生編』と呼ばれるお話です
  • 蒼天のイシュガルド(2015~)
    • 簡単にいえば、新生エオルゼアの続編です。
    • 現在は『スターターパック』『コンプリートパック』どちらにも勝手に含まれているので気にする必要はありません
    • もともと別売りだったものを同じ値段で『新生』と1つにして売っちゃうあたりがすごいですよね!
    • ゲーム内では『蒼天編』と呼ばれ、以降のパッケージも全てそれぞれ漢字2文字で表現するので、ゲーム内での会話の一助に覚えてみておいてください♪
  • 紅蓮のリベレーター(2017~)
    • 蒼天編の続編です。
    • ここから先は『スターターパック』を買った場合には含まれていないので、蒼天編以降をプレイする段階までに『ファイナルファンタジーXIV:暁月のフィナーレ』というソフトを購入することになります
    • 『暁月のフィナーレ』というソフトには以降全てのパッケージが含まれています
    • 『コンプリートパック』を最初から買った場合は以降も最初から全部含まれています
  • 漆黒のヴィランズ(2019~)
  • 暁月のフィナーレ(2021~)
    • 現在最新のパッケージが『暁月編』です
    • 2022/01/28現在も進化し続けています
    • ここまでの大きなストーリーは暁月編で完結し、次の拡張パッケージでは新しいストーリーがはじまるとのこと。FF14はあと10年は続けられる、というプロデューサーの言葉が少し前にあったので、まだまだ長く楽しめる、未来あるゲームということですね。安心して始めてください♪
  • 最初に必要なのはソフト(30日分利用権が含まれている)のみ
  • 31日以降からは利用料だけでプレイ可能
  • 別途課金するサービスはあるものの『買って当然』『実質契約必須』みたいなものは存在しない。利用料のみで100%楽しめるつくりになっている
  • プラットフォームはプレステ系、Windows、Macと豊富
  • それぞれのプラットフォーム向けのソフトがある
  • ソフトは買うなら最初は2択で『スターターパック』『コンプリートパック』
  • 2つの差はストーリーがどこまでプレイ出来るか、なので機能制限などはないため、どちらを買ってもOK
  • コレクターズは特典部分を後から購入も出来る
  • DL版がオススメだけど、ディスク版でも後から移行も可能
  • 必須知識はここまででOKです!以降はもっと詳しく知りたい方や初めてのオンラインゲームをする方向けです!
注意

アカウントを家族で共有してプレイするのはやめた方がいいです。規約上どうかというのもありますが、ここで言いたいのは、ご自身のためにです!

FF14は多くの場合ゆっくり長い時間をかけて、もう一つの人生をプレイするように楽しめるのが大きな魅力です。ある程度やると、色々なことに思い入れや愛着が生まれてきます。そうなってから家族と別々、あるいは同時ログインして楽しみたくなっても、1つのアカウントからキャラを分離することは不可能だと思っておいた方がいいです。

何人もそれで泣く泣くキャラクターを消したり、作り直した人を何人も見ています。本人も周りもすごくがっかりなので、最初のほんの数千円を節約しようとせず、ぜひそれぞれで始めてみてください!

 

 

FF14を始めるために用意するもの!

ではここからはもう少し詳しく、FF14のプレイに必要なものをチェックしていきましょう!

  • 【必須】ネット環境
  • 【必須】ゲーム機本体(PS4 / PS5 / PC)
  • 【必須】モニタ(スピーカなども)
  • 【会話にほぼ必須】キーボード
  • 【操作にどちらか必須】コントローラ or キーボード
  • 【無くても可】マウス
  • 【必須】FF14ソフト
  • 【必須】月額利用料(初期30日分はソフトに含まれる)

ネットは極端な高速回線の必要はありません。FF14では早ければ早いほど有利になるということもないです。*3

FF14では回線が早い順に何かするような動きはないです。もちろん1秒を血眼で短縮しようとするせっかちさんもいますが、いわゆるそういうゲームではないです。もし少しでも快適にプレイしたいという時は、回線速度より前に、HDDをSSD化するなどして読み込み速度を上げる方が圧倒的に効果的です。

 

 

まずはハードを用意しよう

  • PlayStation 4
  • PlayStation 5
  • Windows
  • Mac

すでにお持ちのものがあればまずはそれでOKなのですが、PCでのプレイではそこそこ高い性能が必要です。詳細は公式サイトをご覧ください。

 

私は低スペックのものでは、持ち運び用のMac Bookでやった経験があります。性能の最低条件を満たしていないものでしたが、描画設定をがっつり落とすことで最低限のプレイが可能でした。動きのカクカクした感じもなく、街中でフリーズするようなこともありませんでした。が、これをメイン機にするのはオススメではありません。クラフターやギャザラー、ミニゲームくらいを外出先でもやりたい、というくらいにはちょうどいいかもしれません。

 

 

PS4,PS5でプレイするための準備

FF14にはPS4・PS5オススメです!

ギリギリの性能でPCを長時間働かせるのはPCにも負担ですし、余裕のスペックを持つPCを購入するには10万円では足りないと思います。でも、PSなら数万円で済みます。当然ゲーム特化しているのでFF14をプレイするなら、価格に対して非常に高性能です。

 

PS4

PS4にはノーマルとProがありますが、FF14のプレイフィーリングに極端な差はありません。どちらでもOK。ただし、ゲーム機にしてもPCにしてもSSDが主流の時代なので、それと比べるとHDD仕様がデフォルトのPS4はロードが遅めと言わざるを得ません。

PS5が中々買えないし、PS4を買おうかな、という方にはどちらかといえばProがオススメです。とりあえずProを買ってプレイを始めて、もしロード速度に不満が出てくるようならSSD仕様にするのがオススメ。私も自分でやりましたが簡単ですよ!最初に入ってくる説明書にもやり方が書いてあるくらいですしね。

HDDをSSDに変えると…………それまでと比べて爆速です。PS4Pro(SSD)とPS5を並べて同時にマップ移動してもその差はせいぜい1〜2秒くらい。FF14をやる上では正直、PS5にこだわる必要はないくらいです。

私がPS4Proで使っているのは『SANDISK SDSSDH3-500G-J25 [ウルトラ3D SSD 500GB]』ってSSDです。ご参考までに♪

ただ、PS4も結構品薄ですよね……。

PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2200AB01)

SanDisk 内蔵SSD 2.5インチ / 500GB / SSD Ultra 3D / SATA3.0 / 5年保証 / SDSSDH3-500G-J25

 

 

PS5

PS5が買えたなら、何も迷うことはありませんね!PS5でやりましょう!
PS5は初めからSSD仕様なのでロード速度も快適です。
とはいえ、PS4Pro(SSD)に対する優位性の体感としては、実用レベルのフレームレート(動きの滑らかさ)でほんとの4Kでプレイ出来ることくらいです(すごいことではあるしすごくきれいだけど!)。
そもそもモニターが4Kじゃない人にとってはそこもあまり関係がないので、あまりこだわらなくてもいいかもしれません。

もちろん差はあるんですが、もともとFF14はグラフィックがきれいなので、FF14のプレイフィーリングを一番大きく左右するのは、PS4かPS5かというより、HDDかSSDかによって変わるロード速度と考えてもいいかもしれません。

 

 

PS4,PS5でのプレイに必要な周辺機器

  • 【必須】テレビまたはモニタ
  • 【必須】スピーカまたはヘッドセット(ホン)
  • 【会話にほぼ必須】キーボード
  • 【無くても可】マウス
モニタ選び

モニタはフルHD以上の解像度があれば何不自由ないプレイ環境が整うと思います。よくゲームには高フレームレート(リフレッシュレート)なモニタが推奨されますが、FF14はFPS対戦などの1秒未満の世界を争うようなゲームではなくて世界観を楽しむRPGなので、画面サイズや解像度を犠牲にしてまで高いリフレッシュレートのモニタを買うのはちょっと方向性が違うかもしれません。
特にPS4やPS5(やハイスペックゲーミングPC以外)でFF14をプレイするなら60Hzあれば十分です。それ以上のレートに対応してても現状ではあまり使われる機会はありません(PS5はハード性能的にはもっと出せる気がしますが)。
もちろん価格が高くてもいいなら、全てにおいて優れたモニタを買うのが一番なのは当然ですね笑

いずれもっとPS5のソフトが出揃ってきたらまたそれに合わせたモニタを買えばいいかな〜って私は考えてます!私がPS5で使っているモニタは『LCD-GCU271XDB』ってモデルです*4。ご参考までに♪海外メーカーを選べば同じ価格でももっと機能がたくさんついてますので色々探してみてください。

アイ・オー・データ機器 ADSパネル&WQHD対応27型ゲーミング液晶「GigaCrysta」 LCD-GCQ271XDB

サイズは、画面を近くに置いてプレイする場合が多いと思うので27インチくらいが上限ギリギリかなって気が私はしています。各自の好みではありますが、それ以上だと視点移動の距離が長くなりすぎるので、大きければ大きいほど良い、とは限りません。

 

スピーカ選び

スピーカは各家庭の事情に合わせてお好みで何でも!でも、FF14はほんの小さな足音にさえこだわりが詰まってるゲームなので、出来ればモニター備え付けとかじゃなくて、少し良いものを用意したいところです!

最近FF14界隈で話題になっているのは、FF14プレイヤーみんなが愛してやまないFF14サウンドディレクターの祖堅さんが開発にも携わった、パナソニックのネックスピーカーです。
私は初期モデルは見送って、FF14モデルを予約したのでまだ使用感は分かりませんが、ヘッドホンを長時間するのは苦手だけど、大きなスピーカーで大音量を鳴らすのはちょっと……という方にはネックスピーカーも良いと思います。

パナソニック ゲーミングネックスピーカー 有線 「ファイナルファンタジーXIV」のサウンドチームと共同開発 ゲーム別サウンドモード搭載 高性能デュアルマイク SC-GN01

ずっと品薄で中々手に入りませんでしたが、これを買いている時点ではアマゾンには在庫があるようです!FF14モデルの発売は2022年3月25日です!FF14モデルの予約が開始された時に書いたブログ記事もあるので良かったらご覧ください♪

 

キーボード選び

何かと人と会話をすることも多いのがオンラインゲームなので、キーボードはなるべく用意しておきます!

え?怖いですか?初めてオンラインゲームをする人の多くの人がきっとそうです。でも、多くの人がいつの間にかおしゃべり大好きになっていたりするのもまた事実です。まず一歩を踏み出さないと得られないことってたくさんありますよね。ご連絡をいただけたら私が会いに行くことも出来るかもしれませんし、とりあえずキーボードを用意してやってみましょう!

PS4、PS5だからって特別なキーボードは必要ありません。家にある普通のUSBキーボードでOK。Bluetoothキーボードも使えるものは多いです。USBポートが足りなければUSBハブも普通に使えます。私はiMacのMagic KeyboardをPS5で使ってます!少し下に別項目で追記してあります!

 

 

マウスは必要?

私はほぼマウスは触らないでプレイしています。そのことからも、あれこれ使い方が分かった上でも、マウスの重要性はそれほど高くないことがわかると思います。

ただ、ポインタを動かして選択する方が直感的ではあるので、用意しておいて損はないと思います!

キーボードと同じで普通にUSBマウスや無線マウスで使えるものがほとんどです。

初める前に読んでも分からないとは思いますが、FF14を初めて少し落ち着いたら下の記事を読んでみてください。コントローラーで色んな操作を完結するためのTipsが詰まってます!

 

 

iMacのキーボードはPS4やPS5/FF14で使えるのか

結論から言うと、PS4でiMacのキーボードは使えます。現在は私はそれです。Macと兼用してます。ただし、少しだけコツがあります。

接続や切り替えのポイント

Macのキーボードということはそちらと兼用だと思うので、簡単に切り替えて1つのキーボードを便利に使いたいところですよね。他にも方法はありますが、私がやっている手間いらずな方法をご紹介しておきます。

最初に言っておくと「ただPSには有線で接続するだけ」の話です。

普段はMacでは自動の無線接続で使っていると思います。なので、無線のペアリングはMac。なのでPS4やPS5とは有線で繋ぎましょう。ケーブルはMacと有線で繋いで充電する時や、iPhoneの充電用の物でもOK。PS4のUSBポートもしくはUSBハブにつなぎます。

Macと無線で繋がっていても、他の機器に有線接続されるとそちらがキーボードとして優先になるので、Macでは一時的に使えなくなります。でもケーブルを抜けば自動的にMacと再接続されます。

つまり、プレステで使いたい時に有線で、Macで使いたい時はケーブルを抜いて無線にすればOKです。簡単ですね!切り替えの度に設定をいじったりする必要もなしです!

 

 

日本語入力するためには

ちょっと繋いでみたけど日本語が使えなかった、という経験がある方もいらっしゃるかもしれませんが、いろんなボタンをひたすらあれこれ押して試してみた結果、「command+space」で日本語入力が出来るようになります。

その後の日本語と半角英数の切り替えは、通常の「英数」「かな」ボタンではなく「caps lock」キー。チャットに文字を入力しようとしている時(=「|」が点滅してる時)に押します。

そのキーはMacでは大文字小文字の切替えに使っていると思います。一文字とかなら「shift」キーの方が便利ですけどね。

記号で言うと、shiftキーは上矢印で、CapsLock途切れた上矢印のような記号です。

うまくいかない時には、「command+space」「caps lock」の2つの組み合わせで入力可能になると思うので、順番を入れ替えたりしながら文字を打ってみてください。

 

 

PCでプレイするための準備

今持っているPCが『必要動作環境』を満たすのであれば、それで始めるのが一番お手軽かもしれませんね!

高いフレームレートを求めたい場合も断然、PCがオススメです!そこそこのPCでプレイするならPSの方が良くなってしまいますが、PS4やPS5は性能……というか価格が固定されているので上限があります。その点PCはお金を出せば出すほど高性能なものが揃えられるので、その点で優位です。高性能なPCを使うメリットは動きの滑らかさにおいて顕著です。

PS4やPS5が品薄なことを考えればそういう意味でもFF14のためのPC購入も選択肢になりえますが、PSと同じ値段帯で買おうとするとFF14をプレイするのは少しきついかもしれません……。

その他の要素として、FF14でオフィシャルには推奨されていないことですが、非公式の外部ツールを使った計測をしながら、自分や他人のプレイの良し悪しを判断するというプレイスタイルが一部のユーザーの間で浸透しています。その是非はそれぞれの判断ですが、そうした高い意識を持ってプレイを楽しみたい場合はPS4やPS5ではなくPC環境が必須です。*5

 

PC

動作環境が公式で定められています。今すでにお持ちのPCでプレイする場合はスペックを確認してみてくださいね!

新たに買う場合も、『必要動作環境』の項目を満たすように揃えます。可能であれば『推奨動作環境』以上のものを揃えると安心です。

詳しい情報は、公式HPの動作環境ページや「FF14 動作環境」などのワードで最新情報を入手してください。

Mac版については、Windowsと違ってモデルでフィックスすることが出来るので簡単ですが、そもそもMacがゲーム特化の構成ではないので、新たに買うならゲーミングPCまたはそれに合わせた構成でPCを準備した方がいいと思います!

 

 

PCでのプレイに必要なその他周辺機器

  • 【必須】モニタ
  • 【必須】スピーカ・ヘッドセット(ホン)など
  • 【ありますよね】キーボード
  • 【ありますよね】マウス
  • 【必要なら】ゲームパッド

iMacであればモニタ4Kや5Kのものがそのままついているのでいいとして、Windowsでは好みで用意することになります。出来ればゲーミング系のものがいいかもしれませんね!高性能なゲーミングPCを使っている場合はもちろん、モニタもハイリフレッシュレートなものを使いましょう。

ゲームパッドはプレイステーションのものが使えますが、選択肢は幅広いので自分のプレイスタイルや手の大きさに合わせて選ぶのがいいかもしれませんね!

 

 

いよいよ色々登録してみよう!

本体とソフトが揃いましたね。皆さんはどの組み合わせにしましたか?

PCを使う場合は比較的スムーズに開始することが出来ると思います。逆にちょっとだけややこしいのがPSを使用する場合です。ここではPSで実際に始めるまでの手順を少し確認してみましょう。

 

プレステのアカウント

PS 4,PS5では、まず自分のアカウントを作成します。これは家庭内で同じプレステを使って複数の人が使えるようにするためのもの、と考えるとわかりやすいと思います。

 

引き続き初期設定に促されるまま、プレイステーションネットワークを使うための設定も完了させます。この作業は事前にPCやスマホからやることも出来ますが、最初は使うプレステでそのままやったほうが、続けて作成やログイン、設定も出来るので安心です。

ここで重要なことは、ネットワークのIDです。

このIDは、非公開の個人IDのようなものではなく、扱いとしてはプレイステーションとしての個人を識別するユーザーネームにも近いような感じなので、普通に公開情報になります。

IDは現在は後で変更も出来ますし何でも構いませんが、自分の名前など、個人情報が含まれるようなものにしないことが重要です。

 

(追記)プレステのアカウントのIDがついに変更可能になりました!

これまでずーーーーっと変更が出来なかったソニー側のIDですが、ついに変更が可能になりました。詳細や手順は公式サイトをご覧ください♪

https://www.jp.playstation.com/psn/account/onlineid/change/

初回は無料でそれ以降は1,000円と有料です。

 

ここで重要なのは、後からIDを変更してFF14がプレイできなくなったりしないだろうか。という問題です。が、これは公式でテスト済みタイトルが公表されています。この中にしっかりFF14はあるのでご安心ください♪

https://www.jp.playstation.com/psn/account/onlineid/games/

 

 

FF14のアカウント

これは、販売元であるスクエアエニックス(以下スクエニ)のアカウントを作ることから始まります。アカウント作成は特別悩むことはないと思います。

 

 

アカウントの紐付け

ここがポイントです。プレステのアカウント(以下PSNアカウント)に、FF14のアカウントを紐付けします。

一度紐付けしてしまうと、基本的には後で変更は出来ません。なので、これから長いことFF14をプレイしていくアカウントで、必ずプレステにログインした状態でやりましょう。

これが意味するところは、そのPSNアカウントは、FF14のスターターパックあるいはコンプリートパックを購入済みですよ、ということを認証するような作業になります。

 

プレステ本体ではなく、あくまでアカウント単位なので、別のプレステでもプレイできるということになります。例えば、いずれプレステを買い替えても移行が簡単です。プレステをパートナーの人とやるために買い足す場合も楽ですね。FF14上でバックアップや復元も出来るので、設定類も簡単に引き継げます。

 

逆に言えば同じプレステだからといって、別のアカウントで一つのソフトをシェアするようなことは出来ず、2人でやるなら、2つソフトを購入して各々紐付けする必要があります。無理やり1つのソフトを2人でやろうとすると、多分後で後悔します……。スターターパックであれば値段も安いので、2人でそれぞれ買って始めましょう!

夫婦や家族で共用してしまったが故にあとでキャラクターを最初から作り直した人を過去に3人見ています。というか共用するの自体規約違反になるかもですね。 

 

 

FF14を始めるまでのワークフロー

では、最後にFF14を始めるまでの主にPS4,5の全体の流れをまとめておきます!

  1. プレイステーション(または必要スペックを満たすPC)を準備
  2. キーボード、(マウス)を準備
  3. プレステで自分のアカウント、PSNアカウントを作成(画面の指示通り) ※オンラインIDに名前など個人情報を含めないこと
  4. 家電量販店などのお店、オンラインショップ、またはプレイステーションストアでソフト(スターターorコンプ)を購入。無料トライアルなら公式の指示通りにダウンロードインストールすればOK。
  5. 必ず3で作成したアカウントでログインしたプレステで、FF14をスタート
  6. スクエニサイトでスクエニアカウントを作成(スマホとかからでも可)
  7. PSNアカウントとスクエニアカウントの紐付け(画面の指示通り)
  8. アップデートやらで最初は結構この前後の辺りで待ちます。時間に余裕を持って。

 

付録:無料トライアル版の特報

付録:無料トライアル版のルールと特徴

本来無料トライアル版があるのですが、プレイヤーが増えすぎた反動でFF14全体が非常に混雑しており、2022/01/28現在はトライアル版は停止されています。

一時は製品版も新規販売が停止されていましたが、現在はダウンロード版のみ再開されています。ただし、混雑具合によっては再び停止をあり得るとのことなのでご注意ください!

 

詳細や全項目は公式サイトをご覧いただくとして、トライアル版のルールの中で、初心者さんにとって関係が深い部分をピックアップしておきます。期間的な制限はないです。

  1. レベルが35以上に上がらない←60まで出来るように拡大!
  2. 私信チャット利用不可
  3. マーケット利用不可
  4. アイテムトレード不可
  5. リテイナー使用不可
  6. フリーカンパニー所属不可

について、35はそこそこ楽しめる絶妙なレベルです。人によってはこの範囲でかなり長い時間楽しめます。1つのジョブについて35なので、全てのジョブで考えたらかなりの数ですし、アイテムを製作するクラフターや採取活動をするギャザラーなどもトライアルのままそこまで楽しめます。真面目にやったら相当なボリュームです。
パッチ5.3からトライアル版の範囲が大幅に拡張され、レベル60、蒼天のイシュガルドの最後までプレイ可能になるそうです!
これ、私が前世で数年プレイしていた範囲が、まるまるそのまま無料範囲に入るということです……これはトライアルなのでしょうか 笑
でも、これから始める方には朗報ですね!

 

の私信チャットというのは、1対1の個人チャット……つまり二人にしか見えないチャットが不可になっています。これは制限とも言えますが、意外と初心者さんにとって悪いことばかりではない物です。少し不便ですが我慢しましょう。

友達になった人と二人だけでチャットがしたいなら、リンクシェル(LS)というものがあります。チャットグループみたいなものだと思えばOK。自分では作れませんが、相手が製品版の人なら作って貰えばOKです。私もトライアル版の方と二人だけのLSを作成して会話をしたりしています。

不特定多数の人から個人的なチャットが来ないけど、二人だけで話す方法はあるので、むしろあんまり制限というより保護にも近いと捉えることも出来るかもしれません。

チャットの種類と使い方を解説。突然の会話に備えよう!(FF14)

 

はプレイヤー同士でアイテムを売り買いする「マーケットボード」というものが使えないよ、というお話です。買えないと進行上絶対困るというようなものじゃないので、トライアルのうちはさほどなくてもOKかもしれません。使いたくなった時には、製品版への乗換を検討しましょう。もちろんデータは引き継げます。というかプレイ権を得るというだけなので引き継ぎというより、制限が外れるという感覚に近いかもしれません。でも、これが不便すぎて製品版にする人も実際は多いです。

 

は既存のプレイヤーからギル(=ゲーム内通貨)やアイテムなどをもらったり出来ませんよ。ということです。ほぼ困らないと思います。FF14では重要なアイテムは基本どれもトレードはどうせ出来ないので問題なしです!

経験者の中には、仲良くなった(むしろなっていなくても)初心者さんに非常に高価なものをプレゼントしたり、(初心者にとっては)大金をあげたりしたい人が多いです。

本人にとっては大したことじゃないかもしれないし、初心者さんも人によっては純粋に嬉しいかもしれませんが、よく意味もわからないまま一方的に施しを受けるようなことになるので、人によっては負担になりかねません。

でも、トライアル版では仕様として出来ないのだから、堂々と「お気持ちだけ」もらっておけばOKということですね!

 

のリテイナーというのは色々な機能があるのですが、一番重要なのが、アイテム保管庫としての役割です。持ちきれないアイテムを預かってくれるのですが、これがないのでトライアル中は荷物が結構いっぱいになるかもしれません。制限の中で一番気持ち的に苦しいのはこれかもしれません。実際本当に必要なものはさほど最初は多くないのですが、どれを処分していいのか分からず荷物がいっぱいになるものなので……。

【FF14】この装備、残しておいた方がいいの??荷物整理のコツ!

 

のフリーカンパニー(以下FC)というのは、プレイヤー同士で結成されたグループ組織のことです。これも制限というより、トライアルの時期には入れないのはむしろビギナー保護だと考えても良いと思います。

入れれば色々教えてもらえて経験者に親切にしてもらえるのに、と思うかもしれませんが、本当に親切な人はFCなど関係なく親切だし、頼れば色々な手段でサポートしてくれますので大丈夫です。むしろ、何もわからないうちに自分のFCの増員を目的とした勧誘に乗ってしまって、後で気が重くなる、なんてことがないので安心です!

それでもその人と仲良くなって一緒にプレイしたいから同じFCに入りたいんだと思うことがあれば、製品版になってからでも全然遅くはありませんので、所属するFCはゆっくりじっくり「自分で」選びましょう♪「入らない」という選択もOKです。

 

 

この先のオススメ記事

エオキナのメニュー

エオキナのメニューページです。とりあえずここをブックマークしてもらえたら便利だと思います!


 

キャラ作りに関する記事

【FF14】キャラを作ろう!「1.種族の種類と特徴を掴もう」

【FF14】キャラを作ろう!「2.実際にキャラを作るときのワンポイント」

【FF14】キャラを作ろう!「3.ジョブの種類と選び方の基本」

【FF14】キャラを作ろう!「4.初心者向け全ジョブガイド」

【FF14】キャラを作ろう!「5.オススメのジョブと各ロールの心得」

【FF14】キャラを作ろう!「6.サーバーの選び方&エオルゼア流の名前の付け方」

【FF14】キャラ作りのワンポイント「守護神」の選び方

【FF14】簡単・初めてのロール&ジョブ適性診断!

 

 

始めてから役立つ記事

【FF14】最初にコレを設定しておこう!オススメの初期設定!

【FF14】チャットの種類と使い方を解説。突然の会話に備えよう!

【FF14】初めての対人コミュニケーション

【FF14】覚えておきたい便利なボタン操作(PS4・PS5・PCパッド勢用)

【FF14】クロスホットバー使いこなし設定のススメ!(動画付き)

【FF14】ひとりになりたい時だって、ありますよね。サーチ情報とオンラインステータスを解説♪

【FF14】初めてのマクロ講座!必須マクロ作成を通して基礎の基礎から学ぼう。

【FF14】他人を回復したい初心者ヒーラーさんへ!

 

 

お楽しみコンテンツの入門記事など

【FF14】おしゃれを楽しもう!はじめてのミラプリ超入門!

【FF14】はじめてのミラプリ超入門!「ドレッサー・ミラージュプレート編」

【PS5&PS4】スクリーンショット撮影時のお知らせポップアップ表示の消し方

【FF14】グループポーズは必修科目!素敵なスクリーンショットを撮影して、ミラプリライフにも活かしましょう♪「Gポーズ基本の使い方編」

 

 

最新情報やエオキナの更新情報も含めた管理人Akiのブログ

【FF14】AkiのEoLifeブログ

 


【更新履歴】

  • 2018/xx/xx-Ver.1
  • 2019/06/07-Ver.2
  • 2019/07/06-Ver.3
  • 2020/06/24-Ver.4「Patch5.2対応とMacのキーボード使用、フリートライアル版の制限解説などを追記。他軽微な修正。」
  • 2020/07/22-Ver.5「パッチ5.3での変更点を追記」
  • 2020/09/11-Ver.6「ロール適性診断記事に付いて追記」
  • 2022/01/28-Ver.7「最新パッチ、暁月のフィナーレへの対応や全体の構成の再編集など」

*1:ゲーム開始後に『モグステーション』をネットで検索してログインし、『オプションサービス』の『CEデジタルアップグレード』の所から、欲しいコレクターズを選んでアップグレードします。コンプパックのコレクターズは『全部入り』ですが、後から買う場合はFF14のタイトルごと(新生、蒼天、紅蓮、漆黒、暁月とそれぞれにあるので)に選ぶことも出来ます。

*2:ソフト全体の再ダウンロード、インストールが必要になりますが、一旦FF14のソフトを消して(自分のデータとソフトそのものは別なので心配はないですが、自信がない方は念のためバックアップをしておくと安心です。キャラクターそのもののデータはサーバー保管なのでソフトを消しても消えることはあり得ません。)、自分がプレイしているプラットフォームの無料トライアル版をダウンロードすると、DL版のクライアントに切り替えることが出来ます。つまり契約自体はそのソフトが有効かどうかの判定があるだけで、ディスク版かDL版かは区別されていないということですね!これは公式で案内されている方法ですし、私もPS4でこの方法でDL版に移行した経験がありますが、スムーズに出来ました。これが案内されている公式ページはこちらです。ただし、2022/01/28現在、混雑の影響でトライアル版は依然停止状態なので、再開まで待つ必要があるのかもしれません。

*3:私は実測100Mbpsが少し欠けるくらいでプレイしていますが何の問題もありません。保証は出来ませんが、恐らく40Mbps前後でも全然大丈夫だと思います(モバイル回線だと速度というより応答性が苦しいかも?)。公式のプレイ環境には『ブロードバンド接続』としかありません。『ブロードバンド接続』の種類を調べてみると『ADSL』『CATV』『光回線』のことを指していることがわかります。ADSLのシステム上の最高値が下り50Mbpsらしいのでそれくらいは十分想定されているのかもしれませんね。ただADSLの実測では平均10Mbps前後らしいので、そこを想定しているかはどうなのでしょう……。私は通信速度にこだわるタイプではないのであまり詳しくありません。回線環境が不安な方は別の記事を探してみてください。

*4:私はPS5を発売月のうちに入手出来たので、実際はこれの1つ前のモデルを使ってます。

*5:FF14の一部の最高難易度コンテンツで特に顕著なことなので、普通に楽しみたいプレイヤーには無関係です。そうしたコンテンツであっても装備をしっかり揃えて、スキル回しをしっかりして、ギミックをしっかり理解すればクリアできるものですが、そんな時に詳細な数字で議論を交わしたくなる心理は、共感しないまでも誰もが理解は出来ると思います。じゃぁPSユーザーはそういうコンテンツはやれないのかといえばそれはNoです。私はPS4でずっとやってましたし、トラブルになったことも一度もありません。そうやってやりたい場合はプレイステーションでは出来ないよって覚えておけばOKです!

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.